
脂肪細胞の数は減らない
ダイエットをしてもリバウンドする人いますが、
1つの原因として・・・
食生活・生活習慣が元に戻ることで、
『脂肪細胞に、またため込んだ』ということが考えられます。
脂肪細胞の数は3歳(または2歳)までに決まると言われています。
なので、脂肪細胞が多い人ほど、ため込む器が多いので、
体が横に大きくなりやすい。
(食生活・生活習慣を整えている人は、脂肪細胞の数が多くても細い人がいるかもしれませんが・・・)
でも、脂肪細胞が多くなるのって、家族の影響が大きい。
一緒に住んでいる家族が、大きい人ばかりだと
食生活・生活習慣も乱れていますので、
子ども達も同じ生活になりますので、
脂肪細胞が多くなり、ため込む生活になっています。
(親が横に大きい子どもも、大きい確率が高いですし・・・)
一度多くなってしまった脂肪細胞は減らすことができません。
ダイエットをして、脂肪細胞にため込んだものを燃焼させる

⇩
その後は、その脂肪細胞にため込まないことが重要
・運動をする
・食生活を整える
・生活習慣を整える
など

脂肪細胞は減らない
体重が減ったのに、また太ってしまったのは
ただ、脂肪細胞にまた、ため込んでしまっただけ
脂肪細胞にため込まないためにはどうしたらいいのかを
見つけましょう^^