
またお熱出とる……
やっとね、やっと保育園の臨時休園期間が終わったんですよ。
「この日から保育園再開です!お騒がせしました!」って言ったその日に「すみません風邪のようで……おやすみします……」って職場に言うのめちゃめちゃ嫌だなと思ったから、とりあえず当日朝、元気そうなのほんと何よりだった。
尚、約2週間のおやすみをもって娘の中でリセットがかかってしまったらしく、保育園についてからは娘はぎゅっと私にしがみついていたし、先生に預ける時はめちゃめちゃ泣かれた。
保育園でお別れする時に泣かれるの久々すぎて、ちょっと新鮮。お友達に「赤子の2週間、大人からしたら2、3年くらいよね」って言われた。そりゃリセットかかるな、私が産休育休取って、職場に復帰した時みたいなもんじゃん。レジどうやって打ったっけ?
まぁとはいえ、1日楽しく保育園を満喫してくれたようだった。
咳や鼻水が続いているはずだけど、それもあまり出なかったようで、連絡帳に書かれていた健康状態は『良好』。離乳食もおやつも完食して、問題なくお迎えができた。
保育園生活してると、『便りがないのはよい便り』ってほんとだよなってしみじみする。保育園から電話が来なければ、娘が元気である証拠なのだ。
……のはずだったんだけどな〜〜。
夕飯を、食べない。
お米やだ。
おかずやだ。
えっ、お気に入りの野菜パンもやだ?!
えっえっ、食べれるならそれでもいいかと思って出したハイハインも残すの?!
おっぱいは飲む。
ジュースも飲む。
みかんも食べる。
……これは、固形はだめ(みかんは果汁みたいなものだと認知)パターンか。
うわぁ、ほぼ確で体調不良のやつじゃん。
実はね、体も熱いなーとは思ってたのよ。
でも熱ってさ、シュレディンガー的なとこない?あるよね。
計って認知しちゃったら確定しちゃうけど、計らずにそのままほっといて、「気のせい」ってことに出来ちゃう感。箱を開けなきゃ、ネコもネツも、そこにいないかもしれないよねって言い張れるやつ。その間にスッと熱が引いてくれてればいいなー的な。
良くないとはわかってるけど、こっちも仕事があるから、ちょっと誤魔化せる範囲は誤魔化したいよねと誘惑する悪魔、絶対来る。
まーでもね、これはもう誤魔化しきれないよね。
体が熱い気がして、ご飯を食べない。
好物も食べない。
それは、熱を計るしかない。
あーーーー、39℃ 😂
観念して、上司に電話した。
驚く声に、(あぁーーーまたこいつ休むのかよって思われてる……)と思ったら
「えっまた抗原検査とかしなきゃいけないんじゃないの?!……えっ、いらないの?(ここで焦るトーンが消える)休園明けだし保育園側も気にしてるんじゃないの、手続き確認した方がいいよ」
あっ、気にしてたのそっち?
「おやすみ?いやそれは全然いいけど」
いいんかい
いや良くはないだろうけど……うちの職場マジで理解者しかいねぇな助かる……。
(ちなみに保育園にも確認したけど、医者の指示が出たとかでなければ無理にPCR的な検査をする必要はないと言われた。正直、子どもの高熱のたびにそんなんやってられんというのも本音なんだよなぁ)
結果的に、前日の夜のうちに欠勤の予定が伝えられたし、今回はパパは仕事休めなかったけど、もし熱が長引くようなら休む可能性は出ると、あちらの上司に報告できたらしいので、まーやっぱりね、ちゃんと熱計って早めに動くのは大事なんだよねって、しみじみ思う。
まぁ何回そう経験しても、また次回は(いや、シュレディンガーの熱……)って心が迷うんだろうなぁ。しょうがないでしょう、こればかりは。
夜中は1時間おきにグズってらっしゃったのをずっと添い寝して乳を与えてーで過ごしたけど、今朝もまだ熱が下がってないのでこれから小児科です。
いつもの咳と鼻水の薬を追加されるだけの可能性も高いけどねぇ。
そいじゃ、ぼちぼち出かける準備してきます。