見出し画像

包丁新調した

ヘッダーのやつ。

や、もうずーーーーっと同じ包丁を使ってるんですよ。結婚する前から使ってる可能性すらある。1人暮らしスタートからだとしたら20年コースでは……?(流石にそんなには……という気持ちと、いや買い換えた記憶ねぇなという気持ち)
一度棚の奥から発掘した鋼包丁を使ってた時期があるんだけど、最初は良かったのに錆びるまでがやたら早かった。錆びた後で調べてみて、だいぶ丁寧なお手入れがいるんだなと思ったことだけ覚えている。すみません雑で。で、結局普通のステンレスとかかな?多分全然安物のそれをずっと使ってたわけだ。note始めたくらいの頃にネットで砥石を買ってみたりもしたけどめんどくさくなって結局放置ルートに。捨ててはないんだけど、もう今どっちが荒目でどっちが細目かわかんねぇな(荒目、中目、細目の3つセットになってるのを買ったはずなんだけど)。砥石も放置すると痛むのかしら。もうよくわかんねぇなこれ。

まぁ研ぐのも大事だけど、まず一旦買い換えてもえぇやろと。違いがわからんけどどうせまた何年か使い倒すのは予想できるから、少しいいのを買っても良いなと思った。
で、お店のサンプルを見比べてこれにした。確か1万円くらい。隣の8000円のとどう違うかは全くわからんけど、波模様のところがピカッとしててかっこいい(最終的にデザインで決めたとこある)。
わー、ロゴが入ってる部分はそうじゃないのに、刃の方だけ顔が映る。人気キャラでイラスト化すると映えそうなデザインだなぁとか考えちゃうなぁ(笑)。


実際切れ味の方は?って言われたら、「普通に良いよ〜」みたいな感じ……っていう言い方すると関孫六氏に怒られそうだな。まぁでも、そんな感じ。「少し良い包丁を買ったら漫画みたいなものすごい感動が!うおぉぉ!!」……なんてほどの話はないんだけど、でも素直にちゃんと使いやすい。ここ数年鶏皮をギコギコとのこぎりみたいな切り方してたのがなくなった時点で、こちらとしては買い換えてよかった案件なんだよね。前述の通り元が使い倒してた包丁だったので、そんな切り方してたのが元々の包丁の実力なのか刃こぼれのせいなのかわからずにおりまして。高い「から」良いのかは……今マジで判断できず……ごめんね孫六、でも使っててストレスがないからきっと良いものなんだと思うよ。

色々切っていく中で馴染むものもあるでしょう。長いお付き合いを期待したいものです。

いいなと思ったら応援しよう!