見出し画像

ジャーナル18 ジャーナルの良さ

しょうもない内容ですが一応続いてるのね。

読むのが苦手で、noteの色んな人の記事読みたいと思うけど、ゆるーく書いてくれてる人は見れるんだけど、
しっかりぎっしり書かれていると集中力がもたない。

タイトルから”絶対いいこと書いてはるやん”って思うんやけどなぁ、まぁ徐々に読んでみよう。

アコギの弦が切れました。
湿気とかかな?寿命が早かった。

でも直してもらいに行くのがめんどくさい。

そこで、一年前テンション上がって買ったまま
あまり触らずにいた
エレキギターを出しました。

このタイミングをまってただけ、
神が”そろそろやってみたら〜?”って
アコギの弦を切ってみたんだ

と思ったら、
触らなかった時期に
”もったないなかったな〜”って
思わないよね。調子いいけど。
時にはこんなポジティブは必要

このジャーナルをする時間を
夜から朝に変えた。

時間帯変えると内容も変わるのかしら?

中田敦彦が本の紹介してて
ジャーナルのこと言ってたけど、

やりたいことを見つけるには
朝やった方がいいみたい。

私は夜やったほうが、色んな感情が
出てきて表現が面白くなる気もするけど、実験中....


ジャーナルにも色々あるみたいですね、
日々の感謝だけ書くとか
なんでもありなんだろうけど

私は、私から何かを絞り出したくて、
“書くことなーい”の果てに出てくる自分の思うことを知りたくて。

あとさ、嫌な出来事があったときに、
文字に起こすのもちょっと難しいし、
めんどくさいってなってたとして、

ジャーナル一日10分書くルールがある。

書くことないし、
じゃあその嫌だった出来事
を簡単に書いてみるか、めんどくさいけど、

って書き始めると

意外と言葉で説明できてペンが止まらなくなったりするし、

説明できると色々整理できるのがすごくスッキリする。


関係ないけど仕事したくない、辞めたい。
そう言う時期って、今までなんとも思ってなかった仕事内容や同僚に対して
最低な文句をとりあえず言いたくなる。
昨日、苦手な上司に対して、
何回”黙れ喋んな”って思ったか。

てこう言うことをいちいち言うなってね笑
あるよね、こう言う日

今日もお菓子を作ろーっと。

いいなと思ったら応援しよう!