健康の為には。
昨日は、ストレスとどう向き合うか?なんて話を書いたのですが
皆さん如何でしょうか?
突然、そんなことを聞かれてもですよね。
まぁ、それは兎も角として、よく私が書くことと関連してのことですが
人それぞれに合うもの合わないものがあるに似た話で、
その環境に合ったものがあるということですね。
この点については、まだ学び中でそんなに詳しくないのですが、、、
最近、知った話題で沖縄って豚肉料理が多く、北海道はラム肉料理が多い
という話。これは環境的なことらしいです。
豚肉には、熱を取る効果があり。ラム肉には温める効果がある。
これらの特性がそれぞれの土地にあった郷土料理を産んでいるわけです。
こういうことが土地柄だけでなく生活や仕事環境によっても関係したり、
勿論、それぞれの体質もあるので個々に調整する必要があったり、
更には、アレルギー体質があれば、また別のものを選んだり、
プラス性格とかも考慮するとって。
話は逸れるのですが、よく食生活改善とか健康生活アドバイザーという
人の記事(投稿)を読んでいると、
「あれしましょう、これしましょう」
「これ必須、これが重要なポイント」
という言葉を見かけます。
それでその内容をみると、確かに大事なものであるのは理解できるのですが
人によっては、そういうのが苦手とか食材とかだとアレルギーで駄目とか
それで、もうそれ以上のアドバイスは出来ないみたいな人がいる。
そういうの見ると、えっ!理想通りのものしか提案できないの?
だったら、ネットや本で調べればいい話だよね~となります。
それぞれに合わせてでも、昨今の情報量ならそこそこは調べれる。
でも、悩んでいるひとに寄り添えるほどではないかも。
だから、アドバイザーが必要なのにってね!
そこで理想像をそのままなら押し付けと変わらないなぁって。
間食やめられない人に間食ダメではなく間食の量や質の改善を提案。
米が好きなら玄米や雑穀米を混ぜて増すとか
肉が好きなら肉の種類や部位や調理法(調味料含む)いろいろ変えるとか
魚も白身、赤身、刺身、焼き、煮など様々変化。
更に関連ある話で、炭水化物(糖質)や脂質減らし、タンパク質をって
話は多いけど、それらにあわせて大事なのは、ビタミン・ミネラル・
カルシウム・カリウム・鉄といった栄養素もかなり重要。
身体を作るもとの筋肉の話をする人やそのエネルギーの摂り方の話をする
それだけの人が沢山いますが、身体作りには肉(筋肉)を付けるだけではなく、それをどう動かすか?活かすか?という事にあわせて、
どう調整するか?ということがあります。それは、五大栄養素が関係しているという話ですね。
それそろ今回の記事のメインの話します。
健康がある程度維持出来ている方で健康の為に食生活改善・トレーニングといってやってること、それがいつまで出来ますか?という話です。
若いからやれる、今は暇があるからやれる、通えるからやれる、
友達・同僚がやってるからなどの理由でやってる人は?
その条件が整わないならやらないとなれば、変わりのことをやるか
変わりの何かを止めなければ健康を維持できなくなります。
若いうちにやっていたから大丈夫という貯金(貯筋?)ができると
思ってる人は、間違いではないのですが、、、、、
また、復活してやる人にとっての話です。
やらなくなって、そのまま老化して動かなくなったら退化しかないです。
こんな言葉があります。
「若いうちは好きにすればいい、中年はやる必要がある、
そして、老いたらやらねばならぬ」
これは、身体トレーニングについてですが食生活改善(ダイエット)も
同じだと思います。
そして、それらは、それぞれにあった方法があるというのが
私の考えるところです。
これは、絶対と言いたくなるほどですが、押し付けたり強制強要は
ほぼ意味ないと思います。強制強要されたことで好意に思えるなら別ですが
食生活改善も身体トレーニングも自身がやる気(positiveとも言う)で
やらなければ、出来ることなら楽しんでやらなければ効果は少なくなると思います。
ここで大事なポイントを言います。
食生活改善のポイントは食間と偏食です。
トレーニングのポイントは脊柱背筋意識と肩甲骨、股関節、筋膜
腸活(五感)をしっかり感じる。
あとは、バランスは身体と心だけじゃなく自然や空間のバランスも大事。
これらを自身が、どうかんじれるか?がポイントですね。
かなり長くなりました。
また、気が付いたことあれば書いて行きたいと思います。
では、また。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?