![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112751962/rectangle_large_type_2_c86a51baf6d401bf5215f9fb7b12541c.jpeg?width=1200)
お店のG問題
夏の飲食店は特に頭を悩ますG問題です。
先日友人と食事に行き、美味しいお料理とお酒をいただいていたところ
突然「あ!Gがおる」と友人。
カウンターの中の壁をカサカサっとしていました。
「ええやんどこにでもおるで」と言うと
「うん。ま、一応ゆうといてあげたほうが」と友人。
「あーのーー」と声をかけたのでした。
飲食店なら完全シャットアウトは難しい。
いてはいけないけど正直難しい。
それを言ってしまった友人に「ああ、、」と思ったけど
間違ったことではないし。でもお店のプライドがあるし。
他にお客が居なかったのがせめてもの救いでした。
自店で考えてみると
黙っていてくれた方がありがたい。よっぽど目の前をうろついていた場合を除いて。中にはこっそり教えてくれる気の利いたお客もいる。
そういえば、ソファーの影に隠れたGが出て来るのを
スマホのカメラ構えて待っていた客がいたこともあって
その時は人間って何て意地悪で残酷だと思いました。
書いているうちにまた思い出したこと。
ずっと前、お客さんが大声で指摘したことがあって
その頃健在だった父が「飼いようがやけんおいちょって」
と言い放ったことがあって痛快だった。良し悪しは別として。
G問題。永遠の悩みでもあります。
あなたは見かけたら言いますか?黙ってますか⁇