【使ってみた】cinestill50D
こんにちは。ひてぐちです。
ひてぐちの最高に好きな季節、秋がやってきました。
田舎というか山育ちのひてぐちは、秋になりいろんな色に染まる自然が最高に好きです。少し肌寒くなり、毛布や長袖を出し始める時、ものすごくワクワクします。
そんな秋の色に染まり始めた自然を撮ってきました。
ニコンはぶち壊れてますのでPENTAX SPで。
中華街→グラバー園→水辺の森公園
というルート。
割と歩きました。
それではお写真に参りましょう!
グラバー園、改めて行くと、お金持ちだったんだな………という気持ちになりました…むなしい
天気も良かったので、ベンチでぼーっとしました。
赤いハレーションはさすがシネフィルムといったところなのでしょうか。良き
秋の色だなあ
本日のお写真はこれくらいです。
シネスティルはなかなか高価なフィルムなので、また気軽に再挑戦!とはいきませんが、結構綺麗に写ってくれたので好印象でした。
以前は割とフジっぽい淡い写りをしたのですが今回はきれいな写りでした。どっちかというと黄みが強い気がしました。コダック的な写り、、、
かなり低感度なので、今回のように天気がいい日は使いやすくて良かった!
とはいえ、私はこのフィルムを2本しか使っていないのでどんなフィルムなのかまだ掴めてないのが現状。金銭的に余裕があればまた購入したいと思います!800と400も!
ここまで読んでくださりありがとうございました!
幸あれ!!🍀