通販を始めたら食品ロスが無くなった話
早い、早過ぎる。
来月でオープンしてから半年、ただ目の前の事に追われて何にも出来てない気がする。
商品のクオリティ上げたいし、季節感出したり種類ももう少し増やしたい(置き切れないとスタッフに怒られるけれど)。
昨年12月にオープンして2ヶ月で新型コロナの影響かと思われる売り上げの下がりがあり、通販の導入を予定より大分早めた。
結果として小さい無名の店だけど、コンスタントに注文頂けて売り上げ的にも助かったし、何より沢山の遠くの人がウチの店の事を知って注文してくれたのが嬉しかった。
なのでその実情を少し書いてみます。
プラットフォーム選び
今通販は群雄割拠なので正直どれを選んでいいかは全然知りません。
そして時間も無かったしオススメされたBASEに決めて登録しました。今の所不満は無く満足しています。
手数料は何処もかかりますが、自分で全て管理する手間を考えると売り上げの集計、相手先の住所など個人情報の管理、配送状況の確認など細かい所まで配慮が出来るので助かります。
メニューと写真
いくつかパンの通販のサイトを覗いてみるとセット売りが多いですが単品売りもあります。
ただいきなり単品始めてしまうと送料の計算などハードルが高そうなのでセット売りに。初めは食事パンセット、ハード系セットなど分かりやすく意識してみました。
写真はOFFRECOのヤマシタさんにお願いしました。
綺麗に分かりやすく撮ってもらって、大きさの表示など通販ならではの細かい気遣いまで。
特に気に入ったのは食べ方のチラシ
こういう説明書きが本当に苦手なので、見やすくて分かりやすい書き方はデザイナーさんの技ですね。届いた箱を開けるとこれがまず目に入ります、とても評判もいいです。
常温で送る?冷凍で送る?
これはとても悩む所で他の所もどっちもありました。
常温で送ると送料は安く済むし、ウチは大きなパンで送るのでスライスをして食べる形が多いです。
冷凍便にしてしまうと保存するのに
解凍→スライス→冷凍
となって再冷凍する事になってしまいます。
しかし万が一受け取れなかった時に次の日などに受け取りがずれ込んだ時の商品の劣化の可能性もあります(実際に引越しやプレゼントで相手側に伝えておらず何日か届かなかった件もありました)。
冷凍は送料が高くなるのと先ほど書いた再冷凍問題。
現在ウチでは決められたパンのセットを頼まれた時は日にちを指定して常温で送る(暑くなって来たら変更するかも?)
もったいないセットという、いつ届くか分からない便は冷凍で送る。としています。
結局は自分でメリットとデメリットを考えて、よりメリットが多い方を選ぶしかないんでしょう。
ちなみに冷蔵便なら送料はかかるが再冷凍せずにどちらも兼ねるじゃないか。と思いますが、一般的にパンの保存には冷蔵が劣化が1番早いと言われています。
ただ日にちが決まってれば1日だけですし、真夏に関しては自分で試してみて、それもありなんじゃないかと思っています。
他の店舗ではほとんど無かったですね。
もったいないセットでロスが減った
通販の中でもったいないセットと言うのがあります。
どうしても店舗で販売していて生産量の調節が難しく残ってしまったパンを少し割引して送る便です。
ウチのパンならどれでもいいよって方、色々食べたいって思う方など好評頂いてます、(残ってるパンでもちゃんと種類はバラけるように詰めて、オンラインのメニューに無いパンも入ります)
ただ到着日が基本指定出来ないのでこれは冷凍便で送っています。
余談ですがどれ位生産量が難しいかと言うと、同じ曜日の同じ天気でも売り上げは同じにならないし、気温や風速などでも変わるし、周りのイベントや緊急事態宣言が明ける、明けないでも変わったし。
特定の数品だけが何故か売れない日などもあります(そして次の日それを減らすとその日は凄い売れたりするジレンマw)
一個200円としても1万円売り上げが変われば50個残る訳です。一生懸命作ってる身としては捨てたく無いし、食材も無駄にしたくない。
店頭で閉店間際に値引きして売るのはしたくないし、こういった問題を解決してくれるいい方法でした。
更に店舗側にとってもパンが残っても捨てずに送れるという精神的なストレスの緩和(これデカい)、結果商品を減らしすぎずに出来て店舗の売り上げも微増するなどのメリットもありました。
中には売れ残りを売るのは嫌だという経営者もいますし、考え方はひとそれぞれ。
僕はウチのパンは発酵時間も長めで品質の劣化もコンビニのパンなどに比べれば遅いですし、焼き直してもらえれば喜んで食べてもらえる自負はあります。
何よりパンを捨てたくない。企業でデパートの中の店に勤めてた時に毎日ゴミ袋いっぱいに入ったパンを見るのは嫌でした。
お陰様で一番コンスタントに注文を頂いていて凄く助かってます。
しかし注文がないとこのモデルは成立しないので難しい所。1ヶ月以内に送る感じになるので是非覗いてみて下さい(宣伝)
かかる手間、包材など
もちろんいい事だけではありません、包装する手間、人件費、包材費、緩衝材も入るしゴミも必然増えます。フードマイレージを考えれば地元のお客さんでお店が回るのが一番とも思う事もあります。
しかし今は状況が刻々と変わる世の中、時代の変化に対応しながら自分の信念に外れる事はしないようにしなきゃならない難しい問題です。
自分が田舎に戻ってきて、食べたいパンが周りで売ってない状況を経験してみると、好きなお店を応援も出来るしアリなんじゃないかと思うようになりました。
何より届いた後のお客さんからの喜んでもらった声は何よりのモチベーションになります。
全てではないですが成分分解されるビニール袋も使い始めてます。
これも色々ありますが、考えながら行動してく事が大切なんじゃないかと思ってます。
どの位売れたか
数字で言うと3月下旬から始めて1ヶ月で50件くらい、売り上げ15万前後になりました。
買ってくれた方がTwitterなんかで書いてくれて、それを見た方が買ってくれた嬉しい反響も。
ただこの売り上げに送料も入ってるので配送料の請求書にマジでびっくりしましたが…。
考え続ける
考え方は人それぞれ、今回のコロナ騒動で飲食店の脆弱さは露呈したと思います
でも飲食店で働くの好きなんです。
自分で何かを作り出せる喜びも、それをお客さんが喜んでくれる循環も。
だから飲食が危ないから辞めようではなくて、どうしたら続けて行けるのかを考えていかなくてはいけないんだと思います。
もちろん今回は政府による保証も大事です、でもそれに頼りきるだけではなくて自ら動き回る事もしないといけない。
じゃあオンラインだけに特化して配送業者が止まったり、もしネットが使えなくなったら?地域との繋がりは大切になってきますよね。
あらゆる想定を考えてリスクを分散しなきゃいけないんでしょうね。
そのリスクの為だけに繋がるなんて悲しいので、お客さん含めて繋がってる方とはお互いに必要としてもらえる存在でいたいものです。
なにより直接話しての農家さんやお客さんとのやりとりは一番楽しいですしね。
そしてそれを自分で考えて決めれる立場にある、というのはとても良かったと感じています。
経営状況、環境問題、自分の信念、家族との生活、全ての事が複雑に絡み合うのでこれが絶対なんて選択は無いんじゃないかと思ってます。
こらからも毎日小さな問題に頭悩ませながら、お店を営んでいこうと思います。
読んで頂いて感謝です!いつもスキ励みにしてます^ ^ Facebook→ casse-tête (カステット) Instagram→ @casse_tete_kisarazu Twitter→@casse_tetechiba