『ビジネスで使ってみたい英語!: like a drunken sailor(節操なく)』
「酔っぱらった水夫のように」なんて、いかにも村上春樹の小説に出てきそうな表現だなぁと思います。あるいはハリウッド映画かな。
みなさんは、どんなイメージを持ちますか?
Like a drunken sailor: with no restraint. Usually used in reference to spending money.
お金の使い方でよく使われる表現ですが、「制限なく、湯水のように、節操なく」という意味です。何か月も船に閉じ込められているときはお金を使う場所がない。なので、入港したときには思いっきり羽目を外して遊びまくる!
Gian spends money like a drunken sailor right after he gets paid, and always ends up living paycheck to paycheck.
ジャイアンは給料をもらったらすぐ湯水のようにお金を使い、いつもその日暮らしをすることになってしまう。
Live paycheck to paycheckは、給料日までお金が何も残らずカツカツの暮らしをするという意味です。
Spend money like a drunken sailorと似た表現にPour money down the drainというのがあります。drainは排水溝。どぶに金を捨てるという意味ですね。
Nobita struck it rich when he won a lottery, but he poured money down the drain by buying expensive pots from a religious cult.
のび太は宝くじを当てて突然お金持ちになったが、悪徳宗教団体ーから高額な壺を買い、お金をどぶに捨ててしまった。
Strike it richは一山当てる、突然お金持ちになるという意味です。
お金の使い方って難しいですよね。これまで「酔っぱらった水夫のように」お金を使う人を見たことはないし、自分自身も浪費するタイプではない。そもそもあまりものを買わないのですが。じゃあ賢い使い方をしてるかと言うとそれも違う。
日常の出費にはうるさいのに、大きなことになるとよくわからなくなってバーンと使うタイプ。これは、Penny wise and pound foolish(少額のものには節約しているのに、高額なものに無駄遣いする)とやつなんだな・・・と思いますです。はぁ。
みなさんは、どんなタイプでしょうか?