とあるクラウドファンディングの紹介!
磯脇 理恵子 さんのプロジェクトです。
リンクトインに新しく参加された方。
磯脇さんのクラファンのページの
自己紹介の文章から、以下、
引用して紹介してみましょう。
(ここから引用)
(引用終わり)
「保育のプロ」の方です。
ご自身もお子さんの保育において
悩んだり焦ったり、
ご苦労をされてきた、とのこと。
…大変さがわかっている。
だからこそ、その大変さの
渦中にあるパパ・ママたちを
サポートしていきたい!
確かに、子育て真っただ中の方は、
あまりの大変さ、不安定さの中で
思いつめたり、不安になったり、
社会から取り残される気持ちになったり、
後ろ向きに落ち込んだり…。
そんなことがよくある、と思います。
何と、実はですね、磯脇さんは
「保育のプロ」であるのと同時に、
「キャリア支援のプロ」でもあるのです!
(ここから引用)
(引用終わり)
保育士×キャリコン!
「子育て」という視点だけでなくて、
パパ・ママのキャリア支援、かつ、
保育士へのキャリア支援、
という視点で、複合的に考えていく…。
では実際にクラファンのプロジェクトでは
何を実施していくのか? 次の4つ!
いずれも、とても大事なものですよね!
しかし、当事者でないと
なかなか理解や想像が及ばず、
まだ十分とはとても言えない状況…。
この4つで子育てを
トータルにサポートしていくためには
「創業資金」が必要だ、とのことです。
どんなことにもまずお金が必要。
だからこそ今回、一念発起されて、
クラウドファンディングに挑戦された、
と書かれていました。
(ここから引用)
(引用終わり)
…磯脇さんは、ごく最近、
リンクトインを始められた方です。
これから、どんどん色々な
発信をされていく。
しかし、まだまだこれから、とのこと。
リンクトインを運用なさっている方は
記憶がおありだと思いますが、
始めた当初って、リアクションや
つながり申請が届くだけでも
ちょっと嬉しいものですよね…!
「子育て」や「保育」「親の支援」
「子どもたちへの支援」「虐待防止」、
また「キャリア支援」などに
興味がおありの方は、
下記のページを一度お読みになり、
よろしければ
磯脇さんに「つながり申請」を
してみてはいかがでしょう?
(隗より始めよ、と言いますので、
私もささやかな額ではありますが、
クラファンで支援してみました)
以上、本記事は、
『パパ・ママのサポートからの子ども支援』
というクラファンの紹介でした。
情報を拡散するのもあり、だと思います。
特に、宮内 利亮 さんや 金谷 武 さん、
よろしくお願いいたします!
◆さいおなおさんの漫画、
『問題のある保育園』も読んで頂くと
より保育士・保育園の実情・苦悩が
わかると思います!