見出し画像

47都道府県どころではありませんよ?
フランスには100以上の県があります。

フランス。ヨーロッパの大国の一つ!
ほぼ六角形の形をした、大陸の国。
ヨーロッパ大陸だけではなく
「海外領土」もありますので
なかなか複雑な領土構成です。

本記事では、フランスの地域圏の
名前と位置について書いてみましょう。

フランスでは2016年に
「地方制度改革」が行われました。
「地域圏」(レジオンと言います)
まとめられ、変わったんです。

ヨーロッパ本土の地域圏が、
22から、13にまとめられた…。
日本でたとえれば、都道府県が
合併したようなイメージでしょうか?

その13の地域圏の名前がこちら!

①グラン・テスト地域圏
②ヌーヴェル=アキテーヌ地域圏
③オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏
④ブルゴーニュ=フランシュ=コンテ地域圏
⑤ブルターニュ地域圏
⑥サントル=ヴァル・ド・ロワール地域圏
⑦イル=ド=フランス地域圏
⑧オクシタニー地域圏
⑨オー=ド=フランス地域圏
⑩ノルマンディー地域圏
⑪ペイ・ド・ラ・ロワール地域圏
⑫プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール
⑬コルス地方公共団体

(海外領土は、これに
「ギュイヤンヌ」「グアドループ」
「マルティニーク」「マヨット」
「レユニオン」が加わります)

…うん、何となく
聞いたことのある言葉もあれば、
馴染みのない言葉もありますね。
2016年の地方制度改革で新しく
つけられた名前もあれば、
昔からの名前の地域圏もある…。

この13の地域圏の名前と場所を、
フランスの「小学三年生の地理の宿題」
で覚えたりするそうです。
(下のシカフラさんの動画もぜひ)

フランスの地方は多層構造です。

◆13+5=18:レジオン(いわゆる地域圏)
◆96+5=101:デパルトマン(いわゆる県)
◆330:アロンディスマン(郡)
◆3880:カントン(小郡)
◆36569:コミューン(市町村)
※規模の大きなコミューンはさらに区に細分

などに分かれている。
(数は変動があるかもしれません)

…「47都道府県、全部覚えられない!」
と音を上げていては、フランスの人に
「こっちは101も県があるんですが…?」
と言われそうですよね。

日本でも、例えばフランスから来た人が
日本の地方の名前や県名を覚えていて
くれていると嬉しいもの…。

ということで、さすがに
101の県の全部はきついですが、
「13の本土の地域圏の名前と場所」
何となくでも覚えておいたほうが
いつかフランスに行った時に
役に立つ、かもしれない。
(私はまだ行ったことがありませんが)

そこで以下に、
13のヨーロッパ本土の地域圏の
簡単な紹介と覚え方を書いてみました。
(シカフラさんの動画を参考にしました)
なお、順番は覚えやすい順にしております。

⑬コルス地方公共団体

これが一番わかりやすいですね。
なぜなら「コルシカ島」ですから。
地中海に浮かぶ島。
かの有名な英雄、ナポレオン1世の
出身地としても知られています。

⑩ノルマンディー地域圏

ノルマンディー、と言えば
「ノルマンディー上陸作戦」!
第二次世界大戦で連合国が
イギリスのあたりから大陸に向けて
逆襲の上陸作戦を行ったあたり。つまり、
イギリスに近い海岸沿いになります。
(ノール・ゲルマン、北方系ゲルマン人、
という名前からも「北」とわかります)

⑤ブルターニュ地域圏

そのノルマンディーの西に
ぴょこっと突き出ているのが、
「ブルターニュ半島」です。

⑨オー=ド=フランス地域圏

ノルマンディーの東側、
ベルギーとの国境にあるのが
オー=ド=フランス地域圏です。
「オー」とはhautと書きます。
「上の・高い」という意味。
北を上にした地図上で見れば、
もっとも「上」にある地域圏。

…さて、ここまででコルスと
北側の海に面する地域圏3つの
場所を押さえました。続けます。

⑦イル=ド=フランス地域圏

フランスと言えば、花の都、パリ!
エッフェル塔で思わずポーズを取って
写真を撮ってしまう、世界的な都!
このパリを含む地域がイル=ド=フランス。
直訳すれば「フランスの島」。
これが、オー=ド=フランスの南。
オーの南は、イル。
パリに、いる…?

⑥サントル=ヴァル・ド・ロワール地域圏

その南、真ん中あたりの地域が
サントル=ヴァル・ド・ロワールです。
サントルとは「センター」。
アイドルグループでもセンターは大事。
まさにど真ん中の地域。
中世の聖女・アイドルのジャンヌ・ダルクの
ゆかりの街、オルレアンがあります。

①グラン・テスト地域圏

ちょっと戻って、イル=ド=フランスの東、
つまりパリの東が、グラン・テスト。
テスト、estとは「東」の意味です。
英語の「イースト」つながりで覚えても良い。

④ブルゴーニュ=フランシュ=コンテ地域圏

東端のほうを南下していきましょうか。
グラン・テストの南、サントルの東、
スイスとの国境、ここがブルゴーニュ!
内陸部、温暖な気候と平坦な地形で、
ブルゴーニュ・ワインが有名です。

③オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏

このブルゴーニュから南に行けば、
スイスやイタリアと国境を接する
オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ。
ヒントは「アルプ」が含まれていること。
そう、アルプス山脈!

⑪ペイ・ド・ラ・ロワール地域圏

もう一つ、地形にちなんだ地域圏を。
西の海岸沿い、ブルターニュ半島の
南のあたりには、
「ロワール川」という川が流れています。
この川にちなんでつけられたのが
ペイ・ド・ラ・ロワール地域圏です。

さあこれで、残り3つになりました。
あとはすべてフランスの南側!
ヒントは、すでに出しております。

⑫プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール

そう、アルプ、が含まれて、しかも
リゾートで有名な(カラオケではない)
「コート・ダジュール」が含まれる
地域圏が「東南の端」になります。
アルプスにも近く、海岸にも近い。
コートとは「海岸」の意味です。

⑧オクシタニー地域圏

その西、南端の真ん中あたりが
オクシタニー地域圏。
オック語を話す地域を
オクシタニア、というそうです。
日本語の語呂合わせで、
南の真ん中、北を上とした地図の下、
「置く、下に」で覚えてもいいかも…。

②ヌーヴェル=アキテーヌ地域圏

最後が南西部のヌーヴェル=アキテーヌ!
ヌーヴェルは「新しい」という意味。
アキテーヌはローマ帝国の属州、
ガリア・アクイタニアから。
ワインで有名な「ボルドー」もこの地域。
とても美味しいボルドーワインは、
何度飲んでも「飽き」ません。

最後にまとめます。

本記事ではフランスの地域区分、
特に13の地域圏の名前を取り上げました。

ぜひ、皆様もご自身なりの
覚え方をあみ出してみて下さい。

え、復習したい、ですって?

シカフラさんの動画から、
確認してみてはいかがでしょう?

いいなと思ったら応援しよう!

いなお@『ミシェルとランプ』連載・小説PDF ココナラで販売中/実用地歴提案会ヒストジオ
よろしければサポートいただけますと、とても嬉しいです。クリエイター活動のために使わせていただきます!