見出し画像

11.ありがとうがすぎる

24歳になりまして、思ったことを書こうと思います。

このnoteは本名じゃないものの、すごくパーソナルな部分を書いたりしていますが、普段、人に言えないことだったり、言いたくないことだったりを文章にするって私にとってすごく重要だと感じています。

気持ちの整理ができたり、日々に感謝できたりするのはもちろん、私の言葉が刺さってくれる人が1人でもいたら本当に嬉しいなぁと。

スマホを持っていること。
この場所があること。
言葉を綴ることができること。
全てに感謝の気持ちが湧いてきます。

ありがとうございます。

自分の幸せは自分にしかコントロールできない。

yonawoさんの しあわせ という歌があって、
英語の部分の歌詞がすごく刺さりました。

Happiness in your life
You’re the only one who can take it or leave it,
who can find it or hide it.
しあわせ/yonawo

英語を完全に理解することはできないけど、
私の解釈だと、

幸せは生活の中にある。
あなたはその幸せを手に入れたり、手放したり、あるいは見つけたり、隠したりすることができる、唯一の人です。

だと思っています。

これって私がここ最近学んで、自分に落とし込んできた考え方のまとめだなと感じました。

自分が自分の幸せをコントロールできる唯一の人。言い換えれば、自分の幸せは自分でコントロールできる。自分次第だということが強く伝わるし、自己愛の大切さが込められている気がします。

take   自分の幸せを自分のしっかり感じる
leave  時には手放す必要があるかもしれないし手放してもいい
find    これから見つけられるという希望
hide   全てを開示する必要はなくて、自分の中に閉じ込めておける存在

改めて英語って意思が強いなぁと思うと同時に、素敵だなぁと思いました。

特に、隠しておけるっていう表現が好きで、自分の好きなことや幸せを誰かに共有することももちろん素敵なことだけど、自分だけで噛み締める幸せというのもとても素敵だと思います。

自分以外の人に侵されてはいけない幸せ。

大事にしたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!