#41〔法衣店・衣屋さんの仕事って?〕久柳のお仕事ご紹介
おはようございます。
袈裟や仏具の企画販売することを通じて豊かなものを拡げていきたい
久柳-くりゅう- の 昌子久晃(しょうじひさてる)です。
今日は、久柳のお仕事の一部について簡単に紹介したいと思います。
商品開発講座の課題で、記載する機会があり、せっかくなので、知ってもらう機会かなぁと思い、内容をほぼほぼ転用して、掲載します。
フォロワーさんも全然いないのに厚かましいのですが、踏み込んだ記載もあるので、途中から有料とさせていただいています。
事業内容について
主に、臨済宗寺院(※)向けに法衣や袈裟、僧侶が身に着ける衣服・法具全般、仏具、その他お寺にあるものならありとあらゆるものを、企画販売をする小売業。俗に「法衣店(ほういてん)」と呼ばれたり、親しみをこめて「衣(ころも)やさん」と呼ばれたりする。
※全国の寺院数は約75,000で、うち臨済宗寺院は約5,700。
宗派が異なると、商品の形・色・使用する際のしきたり等が異なってくるため、その法衣店によって、担当する宗派が決まっていることが多い。
【主な受発注・納品フロー】
※クライアント数、職先数は一度でも取引のあった先をカウントしている。先々によって受注頻度・発注頻度には当然ムラがある。
事業の継続によって、疎遠になる受発注先もあるが、取引先の循環もしつつ、増加傾向にあり、現在に至っている。
受注内容の属性は大きく分類して以下の通り。
A:縫製部門
B:別注制作品部門
C:クリーニング・メンテナンス部門
D:既製品部門
E:その他
今回はAの縫製部門について画像を交えて説明をしていきます。
【A:縫製部門】
法衣店の中核の事業となるもの。法衣店の「法衣」とはこの部門の縫製品によるものが大半。手間暇はかかるが、より利益率を高められるポテンシャルもある部門。言い換えるとオーダーメード品。オーダースーツのテーラーに例えると説明しやすいので、この部門では多々、テーラーの例をところどころ挙げています。
≪縫製部門の受発注・納品フローまとめ≫
細かくフローについて説明していきます。
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?