マガジンのカバー画像

音を日常の彩りに

759
人は毎日、日常的に衣を纏う。その日の気分に合う色をチョイスして。日常に彩りをもたらすため。誰かが奏でた音。音楽。そんな音に力を借りて、毎日に少しでも彩りをもたらす事ができれば幸い…
運営しているクリエイター

#音楽レビュー

そんな意識が日常を変える 〜 「Life」 フジファブリック

最近は、モノを選ぶときに、見た目やブランドの知名度ではなく、ストーリーがあったり、そこに…

hisataroh358
6日前
84

思い出に恋をしていた。夕焼けはあんず色 ~ 思い出✖音楽 「思い出はモノクローム」…

500
hisataroh358
2年前
112

夕日のムコウに見えるもの 〜 「茜色の夕日」 フジファブリック

茜色の夕日

500
hisataroh358
3年前
118

カツカレー、五稜郭、展望台、思い出はプライスレス。函館のこと 〜 思い出✖︎音楽 …

函館のこと

500
hisataroh358
2年前
143

部活✖︎音楽。あの日々がもたらしたもの 〜 「デー・ゲーム」 ユニコーン

学生時代の部活動

500
hisataroh358
2年前
111

「晴れたらいいね」 DREAMS COME TRUE

500
hisataroh358
2年前
116

北海道と内地、年末年始の食卓事情 〜 地域性✖︎音楽 エミ・マイヤー「A Happy New Year」

¥500

少年たちは青春の「イージュー☆ライダー」 奥田民生 〜 田舎町冒険奇譚 ✖︎ 音楽

今回は地元の田舎町に起きた世にも奇妙な物語について語ります。食事中の方はご注意下さい。

500
hisataroh358
2年前
76

1995年、勇気をもらった曲〜【es】 〜Theme of es

esに突き動かされた日々「es(エス)は、心理学用語では「無意識」の意味です。

500
hisataroh358
3年前
159

何気ない1日のつながりで人生が出来上がっている ~「A DAY」矢沢永吉

何気ない1日のつながりで人生が出来上がっている。 でもその何気ない1日も、重ね合わせてみる…

hisataroh358
9日前
71

「瞳そらさないで」DEEN 〜 あの時代の名残を感じさせる楽曲

90年代。いまいちよくわからないバンド名が流行りました。 T-Bolan、Wands、DEEN、Manish、L…

hisataroh358
10日前
86

山下達郎アルバムレビュー&日本音楽史拾遺Vol.15 〜 音楽番組と団塊の世代

通常、人気の出たテレビ番組は、深夜帯からゴールデンに映ります。 いわば、アンダーグラウン…

500
hisataroh358
12日前
22

気分が良くなる瞬間は 〜 「気分爽快」 森高千里

気分が良くなるとき それは 晴れている朝 穏やかな浜辺 静かに揺れる木々 燃えるような夕日 …

hisataroh358
2週間前
75

人は年を重ねるごとに人生の扉を開けて進んでいく ~「人生の扉」竹内まりや

ヴィンテージというカテゴリーがあります。 今は普通のものだったとしても、 時の流れが引き起こす滋味を加えると 何十年も後には、それが思いもよらぬ価値を 放ち始める。 それは人間においても同じことなのかもしれません。 若さは失われていきますが、 人としての深みが備わっていけば、 それは熟成された人間味になり その人の魅力になっていく。 人は、年を重ねるごとに 人生の扉を開けて進んでいく 決してもどることのできない扉の向こう側へ