マガジンのカバー画像

我が青春のプレイリスト

752
ひたすら懐かしいあの頃。そんな時に流れていた曲を紹介してみます。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

Levi'sのCMソング 〜 「When I See You Smile」 Bad English 〜 ハードロックの名曲シ…

Levi'sのCM90年代初頭、ジェイムス・ディーンを起用したLevi'sのCMがあったのを覚えていらっし…

hisataroh358
1年前
51

「ホテル・カリフォルニア」 イーグルス

トイレの神様日本では宗教的感覚があまり高くない=クリスマスと、仏教的法要などを一緒に行う…

hisataroh358
1年前
137

ナチュラル・ウーマン ~ キャロル・キング 、 アレサ・フランクリン 「(You Make Me…

何事もない日常の風景。週末はあっという間に過ぎ去っていき、、またうんざりな月曜日がきて、…

hisataroh358
1年前
102

大げさに言うのならば、これもまた青春 〜 「シェリー」 尾崎豊

呼びかけるシェリーとは、すがる対象、つまりは神のような存在でしょう。 若かりし時代の悩み…

hisataroh358
1年前
102

ジーパン、ジーンズとの出会いと戸惑い 〜 クラプトンの「ベルボトム・ブルース」を聴…

ジーパンなるものを知ったのは、いつの頃だったろうか。 小学校も高学年になると、それなりに…

hisataroh358
1年前
73

来生たかお 「Good Bye Day」

1日の終わりに考えることはなんだろうか あと少しでまた新しい1日がやってくる ある1日の…

hisataroh358
1年前
79

夢想家と思われるかもしれないが 〜 「デイ・ドリーム・ビリーバー」 忌野清志郎、タイマーズ

一日の終わり。 その一日を振り返ってどんな一日だったと思うか。 それをどう思うかは自分次第。自分でコントロールできる。 あるネガティブな出来事も見方を変えれば、将来に向けたポジティブな出来事だと位置づける事ができる。 その積み重ねをしていく事が、思考を変える一つの手段。 それの繰り返しで、 今が一番幸せだと、確信できるようになる。 夢想家だと言われるかもしれないけれど。

「奇跡〜大きな愛のように〜」 さだまさし

近所を散歩していると、高いブロック塀の隙間からタンポポが一輪、空に向かって伸びているのを…

hisataroh358
1年前
66

映像から伝わる感動がある 〜 グレン・クローズ「As If We Never Said Goodbye」 ミュ…

ミュージカルを見る場合、生ライブが最適なのはいうまでもありません。 ただ、映像でも、圧倒…

hisataroh358
1年前
59

急な雨に打たれて 〜 「Have You Ever Seen the Rain」 CCR

傘を持たずに出て、土砂降りに遭遇。 公園だったから木の下くらいしか逃げ込む場所が無く。 …

hisataroh358
1年前
70

震度の小さい地震で目が覚める不思議な現象 〜 「I Feel the Earth Move」 キャロル・…

どうも不思議な現象がありまして。 ある日、突然、真夜中や早朝に目が覚めることがあります。…

hisataroh358
1年前
67

細野晴臣 「恋は桃色」

桜色、ピンクがかすかな恋心を指し示すようになったのは、いつからなんでしょうか。 色の持つ…

hisataroh358
1年前
73

80年代の日本ロックシーンを支えたバンドたちVol.3 ~ THE BLUE HEARTS (ブルーハー…

「Train Train」小学校を卒業して、中学に入るまでの、春休み。いわばモラトリアムの時期に、…

500
hisataroh358
1年前
83

「しあわせになろうよ」~ 長渕剛

しあわせ。 今ここに生きていることが幸せと思えたら、 どんなに人生は豊かになるだろうか。 どんな形でも、 今ここに在ることが何よりの幸せなのでしょう。 これから幸せになろう!なんて思う必要もないし、 幸せになるために何かを得ようとしなくてもよくて。 少し視座を変えてみると、 今ここに生きているということで、 影響しあっている人もたくさんいます。 ちょうど新生活の時期。 ちょっとした絆(夫婦でも、親でも子でも、友達でもだれでも)がある人に、ちょっと優しくしてみるとか