![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47661879/43f47d823ee3bca7d755a12db8318ef9.jpeg?width=800)
ロックンロール史、世界と日本の音楽シーンをまとめています。90年代まで10年ごとの考察です。
アルバムレビューの有料記事も掲載しました
¥1,200
- 運営しているクリエイター
2022年12月の記事一覧
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112431854/rectangle_large_type_2_f3d8417c7f4f1c1f2c71c008c4a1f2d7.png?width=800)
思い出しライブ・レビューVol.2 〜 「2017年、山下達郎 Performance2017」
この記事はメンバーシップに加入すると読めます
山下達郎 Performance2017そのころ、とても気になっていたのが山下達郎さんだった。なぜかは分からない。当時発売されたベストアルバムの初回限定盤を入手していたのもなぜだったろうか。 それまで、しっかりと彼の曲を聞いていたわけではないし、60年代から90年代に至る音楽史の中ではロック、ハードロック、ヘヴィメタルに軸足をおいていたこともあり、彼の音楽的嗜好性(ドゥーワップ、ロジャー・ニコルス、カーティス・メイフィールドら、ポップやR&B)とも合致していなかったし、本当
¥500