マガジンのカバー画像

音楽と映画にまつわる記事特集(2024/10/23更新)

205
ロックンロール史、世界と日本の音楽シーンをまとめています。90年代まで10年ごとの考察です。 アルバムレビューの有料記事も掲載しました
音楽、特にロックの歴史について俯瞰してまとめています。初心者の方でもわかりやすいように、動画もたく…
¥1,200
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

まずは自分を受け入れることから 「マンチェスター・バイ・ザ・シー」 / オールタイムベスト映画26/100

主人公が真情を吐露した言葉。

¥500

人生を肯定するチカラをくれる経験とは 〜 「海街Diary」 オールタイムベスト映画6/100

海が見える街で暮らす彼女たちのDiary 全体的に淡い感じで、心地よい流れで物語が進行していく。しかし、その淡いストーリーの中に、力強さがあるように感じる。 ストーリーとはつまり、海が見える街でくらす日常を記したDiaryのようなもので。 力強さとはつまり、この映画で日常を生きている彼女たちの、人生を肯定するチカラというか、そうしていこうという思い。 人生を肯定するチカラをくれる経験とは

¥500

人生とはそういうもの 「海よりもまだ深く」 / オールタイムベスト映画25/100

過ぎ去って、失って初めて、 それに価値があったと気づく。 過ぎ去っていったものたちも、 自分から去っていったものたちも、 過ぎ去った後に、 同じようにその前の日々に価値があったと気づく。 人生とはそういうものなのかもしれない。 もう交わることのないY字路の果てに。 誰もがそんなことに気づく。

¥500

時代を象徴する作品Vol.1 〜 映画「マネーショート」 リーマンショック 「堤防が崩壊する時」

時代を象徴する芸術作品時代を象徴する芸術作品というものがあると思います。時代、、というと、自分はそんな大きなことを体験したことが無いという風に思ってしまうかもしれません。 でも、今、40代だったとして、以下のようなうねりがあり、体験しているのです。

アンプラグドによるアイデンティティ復興 ~【再掲】90年代の音楽シーンを辿る旅Vol.2

MTVアンプラグド 今では、アコースティック主体の演奏形態を「アンプラグド」と呼ぶことは当たり前になっています。 このアンプラグドという演奏形態が広まっていった背景には、「MTVアンプラグド」というテレビ番組の影響がありました。 「MTVアンプラグド」は1989年に番組がスタート。番組が始まるきっかけは、なんとボン・ジョヴィのジョン・ボン・ジョヴィとリッチー・サンボラの演奏なんだそうです。 彼らがMTV Video Music Awardsでアコースティックで演奏した代

¥500

80年代末に失われた伝説(2)RCサクセション 〜 80・90年代日本音楽史「拾遺」Vol.3

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

元々フォークグループだったRCサクセションRCサクセションは元々はフォークグループでした。どちらかというと、メッセージ性を高らかに歌い上げるというよりは、世捨て人のような雰囲気で日常生活をそのまま歌う雰囲気がありました。素朴な感じの曲が多かったですね。 「宝くじは買わない」「2時間35分」「夜の散歩をしないかね」「僕の好きな先生」「忙しすぎたから」などなど このフォーク路線は、成功したとは言えませんでした。たぶんこのままだと70年代末にはもはや解散で歴史に埋もれていたかも

¥500

BOØWY 〜80年・90年代日本音楽史「拾遺」Vol.2〜80年代末に失われた伝説(1)BOØWY

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

90年代の日本の音楽シーンは大きな喪失からのスタートでした。90年代を迎えようとする時、80年代に名を馳せた偉大なる伝説が3つ終焉を迎えました。 今回はまず一つ目の伝説をご紹介します。 ロックバンドのテンプレート 俗にロックバンドというと、どう言うイメージがあるでしょうか。ボーカル、ギター、ドラム、ベースが基本系で、これにキーボードが加わったり、ギターが二人いたり、、というのが典型的な構成という認識ではないでしょうか。 ボーカルは目立っていて、ベースやドラムは割と地味な

¥500