シェア
昨今、フェスが活況です。 個人的には、じっくり演奏を見たいので、同時多発的に演奏されるス…
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
ジューダスプリーストの「Ram it Down」、オジーオズボーンの「No Rest for the Wicked」、ア…
90年代末、突如として沸き起こったラテン音楽ブーム。 とはいえ生粋のラテン音楽ではなく、ダ…
小沢健二がアルバム「LIFE」の完全再現ライブを行ったらしい。 と書きだしたが、小沢健二をし…
ミレニアムが騒がれていたころ、印象的なCMが流れていました。 その前に、、あの頃は、スピル…
会社にいる32歳の青年とジェネレーションギャップについて話してみました。 30前半と40後半では、15歳以上の年齢差があります。 僕が見ていた90年代の風景は、30年代前半にとっては2010年の風景となるわけです。
この19というグループは、どうも苦手でした。 歌い手の熱唱具合がどうも違和感で。。 あくまで…
このグループたちの、グループ名がこぞって個性的だったのも面白い現象です。 レミオロメン、…
このコブクロというグループも歌い手の上手さが際立っております。 なんでもカラオケで尾崎豊…
その先駆けは、やはり、ゆずでしょうか。 96年ごろでしょうか。 伊勢佐木町あたりの高島屋前…
この、さわやかというよりは、どこか無機質な。静謐というよりは、どこか機械的な、そんな音楽…
この、さわやかというよりは、どこか無機質な。静謐というよりは、どこか機械的な、そんな音楽が、あの時代結構流行りました。 ボーイ・ジョージ、バナナラマ、プリンス、マドンナ、、