マガジンのカバー画像

ロック史まとめ

129
ロックンロール史、日本の音楽シーンをまとめています。90年代まで10年ごとの考察です。 初心者の方でもわかりやすいように、動画もたくさんのせております。音を楽しみながら、歴史を…
運営しているクリエイター

#とは

思い出しライブ・レビューVol.1 ~「1996年。アイアン・メイデンにブレイズ・ベイリー…

思い出しライブレビュー あの日あの時あの場所で、 確かにあの瞬間に立ち会った、、。。 後か…

500
hisataroh358
2年前
62

Buck-Tick(バクチク) 〜 80年代〜現代の日本ロックシーンを支えたバンドたちVol.2 …

90年代ビジュアルの元祖・原型Buck-Tickというバンドに出会ったのは、音楽ライフの初期のころ…

500
hisataroh358
1年前
81

メロディに乗って人生を奏でよう 〜 Hi-STANDARD 「Dear My Friend」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

hisataroh358
2年前
102

ケルト・アイリッシュミュージックのルーツを辿る旅 ~ Thin Lizzyの伝説その4 「ジョ…

Thin Lizzy – 「Still In Love With You」 ヘヴィ・メタルの復権1980年前夜。 英国ロンドン…

500
hisataroh358
1年前
71

ケルト・アイリッシュミュージックのルーツを辿る旅 ~ Thin Lizzyの伝説その3 「ニュ…

アイルランドからはU2、クランベリーズ、ヴァン・モリソン、チーフタンズ、ケルティックウーマ…

500
hisataroh358
1年前
74

Bon Jovi体験談Vol.1 「80年代の名残」~ 「ワイルド・イン・ザ・ストリーツ」

80年代の名残小学生を過ごした80年代。あの時代がどういう時代だったかは、大人になってから振…

500
hisataroh358
1年前
59

スペインの音楽シーンを辿る旅 〜 フラメンコの哀しみの歴史

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

フラメンコスペインと言えば。 まず連想されるのはサッカー、闘牛、そしてフラメンコでしょうか。 このフラメンコという舞踊には、あるユニークな側面があります。カスタネットを断続的に鳴らすこと、足を踏み鳴らすこと、ギターの音色とあの歌声。 こういった一般的なフラメンコのイメージ、スタイルが出来上がったのは20世紀に入ったころなんだそうです。ショーアップされたフラメンコの始まりです。 その頃から著名なフラメンコのダンサー、ギタリスト、カンタンテ(歌い手)の中に著名なスターが生

¥500

ケルト・アイリッシュミュージックのルーツを辿る旅 〜 Thin Lizzyの伝説その1、祖国…

ケルトの音楽これまでアイルランドを中心とした音楽について書いてきました。ロックンロール誕…

500
hisataroh358
1年前
58

ヴァン・ヘイレンの偉大な歌い手 ~ デイヴィッド・リー・ロス

偉大なボーカリスト偉大なバンドには、偉大なボーカリストが必ずいます。日本のバンドだと、氷…

500
hisataroh358
1年前
75

ヴァン・ヘイレンの偉大な歌い手、まさにアメリカンロック!サミー•ヘイガーのこと

歌唱力のあるボーカリストの加入ヴァン・ヘイレンの2代目ボーカリストだったサミー・ヘイガー…

500
hisataroh358
1年前
56

90年代の音楽シーンを辿る旅Vol.4 ~ ロックからブラックミュージックへの変遷

ロックからブラックミュージックへ映画は時代の世相や文化を色濃く反映しています。 「天使に…

500
hisataroh358
2年前
84

90年代の日本ロックシーンを辿る旅ver.5 / 70年代の原型の再構築その2、70年代ロック…

70年代ロックが入り口だった世代70年代のロックについて語るならば、端的に言うと、この時代は…

500
hisataroh358
2年前
53

80年代の日本ロックシーンを辿る旅ver.3、~ 瞬間風速的なバンドブームが生んだもの

80年代の日本の経済状況:一極集中80年代は、日本がどんどん豊かになっていった時期。そして、…

500
hisataroh358
2年前
91

90年代の日本ロックシーンを支えたバンドたち 〜 X JAPAN彼らはやがて、紅に世界を染め上げた

X JAPANいまや日本全国の老若男女で、このX JAPANというバンドを知らぬものはいないでしょう。Yoshiki氏は、もはやミュージシャンにとどまらず、アーチストであり、文化人にもなってす。例えば、数年前、東京国立博物館で開催されていた「特別展「きものKIMONO」」に、自己デザインの着物を出展していました。 日本で昔から流行していたような歌謡曲でもなく、わかりやすいポップな楽曲が主体ではないバンドが、これほどまでに認知度を高め、影響力が大きくなっていった背景には何があ

¥500