見出し画像

【ほんの犬エッセイ】怒った声の方が伝わるのよな

怒る

我が家では料理の際にスマートスピーカーを利用しています。

例えばパスタを茹でる時、我が家は7分30秒を基準に茹でているのですが、沸いたお湯にパスタを落とす際に

「OK グーグル、タイマー7分30秒」

と話しかけると、Google Homeがそれを理解してタイマーをセットし、時間になるとアラームでお知らせしてくれます。

手を使わずに声だけでタイマーをセットすることができるので、これはとても便利です。

基本的にはとても便利で賢いスマートスピーカーですが、たまにこちらの声を聞き取れずに

「すみません。よくわかりません」

と言ってきたり、そもそも反応してくれないこともたまにあります。そんな時、、

「OK グーグル!!!!!タイマー7分30秒!!!!!💢💢💢💢

とちょっと怒号を混ぜて話しかけると聞いてくれることが多いです。どうも1回で話を理解してくれなくて2回目声をかける時はちょっと怒った様な声を出してしまいます。

なんかこれ、1回で話を聞いてくれない人に対する考えなしの対処法みたいでちょっと怖いですよね…(笑)。命令伝達側が「怒り声で命令した方が伝わる率が高い」と学習しちゃって、基本的に怒り声で話しかける様になっていく…。SFホラーみたいです。


いいなと思ったら応援しよう!

ひさこん@本のある生活
読書人口を増やす、読書を楽しく語り合う場所を作るために読書会を運営しています。 活動に賛同いただける方いらっしゃいましたらサポートをお願いいたします。 いただいたサポートは読書会の活動に使わせていただきます☺️