見出し画像

〈英語フレーズ#6〉 I don't take it. / Hunch / Deadly

おはようございます、Hisaです!🌞

GWはバイト先の会社が休業しているので、バイトも入れられず暇をしています。今日は朝からクロワッサンを焼いてみたり、だらだら時間を謳歌😀

さて、今日のフレーズはこちら。
I don't take it.
Hunch
Deadly


I don't take it. / 気にしない

これは結構訳が難しいのでは?と思ったフレーズ。

例えば、何か相手が少し批判的なことを言ってきた時に「大丈夫、気にしないわよ」という感じに使えます。
侮辱や批判もですが、相手が悪気なく少し攻撃的な発言をした時にも使われているイメージです。

" You're short, so. No offence."
 あなた背が低いもの。悪気はない。
" I don't take it. "
 気にしないわ。

ドラマで使われていたのはこんな感じの流れ↑
「気にしないわ」とは言いつつも、ちょっと呆れた感じというか、「ああそうですか」と言わんばかりの雰囲気がありました。どちらかというと、その挑発には乗らないぜっていう感情が入っていそう。

この take は「受け取る」の意味があるので、I don't take it は「(その言葉を真に)受け取らない」というふうに捉えていいのかも。

他にもTake を使った似た表現をいくつかご紹介!

Don't take it personally. 「個人的に受け止めないで」
Don't take it seriously. 「真に受けないで」


Hunch / 勘

これも結構聞きます!
よく会話の中で聞くのは、

Just a hunch." 「ただの勘

動詞と使うとしたら、

I have a hunch that 〜.
〜の気がする。

本能的な直感のことを指しています。
「なんとなく」と訳してもいいかも。


Deadly / マジで・めっちゃ

Deadlyは副詞として直訳すると
「恐ろしく」「極度に」「致命的に」
となりますが、若者言葉では
マジで」「めっちゃ
で訳されることが多くみられます。

"Deadly tired." 「マジで疲れた」
"Deadly boring" 「マジでつまらん」

みたいな感じ!

調べてみると、オーストラリアとかアイルランドでは「素晴らしい」「素敵な」という意味でも使われるそう…。

とりあえず副詞として使われていたら、「マジで」「めっちゃ」と覚えていてよさそう◎ 目上の人はあまり使ってはいけないですね。


今日はここまで!
ではまた〜

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集