
2023創作振り返り
こんにちは、冬原水稀です。
2023年もお世話になりました!!
1年って早いですね……って去年も言った気がしますが。本当に早い。今年は特に、そう感じられる年でした。
今年もやりたいと思います。2023年の創作振り返り!! 今年もテンプレでお借りした画像を中心に振り返ります。
1か月ずつ細かく振り返って、作品の🔗紹介もするのですごく長くなります!!😇 シンプルな振り返りだけ見たいという方はこちらのツイートをどうぞ!
https://twitter.com/H_s0mizu0/status/1739998310801473777?t=PCsWU_hrGLqfl66cBY40Pw&s=19
この記事は、冬原の一人語りに付き合ってくださる方だけよろしくお願いします。

1月~4月
1月:スランプに陥り始める
2023年早々です。早々スランプに陥りました……。
元々、2023年は私にとって、前々から「多忙期」「絶対書けなくなるだろうな」というのが分かっていた年でした。それが案の定的中。
このスランプが尾を引き、2023年の冬原を苦しめることとなるのです……。
そんな中でも1月に生み出したのは、ノベルアップ+での冬マラソン企画に参加した『クロートと夜色オオカミ』🐺🧵
人外と少年の絆の物語です!
スランプ始まりの割には、自分のヘキに基づいて書くことが出来ました。
(この記事全体を通して、作品タイトル部分をクリックすると作品ページへ飛べますので、ぜひ!!)
2月:何か生み出してみる
1月の通り、スランプ続きの冬原。
本当に苦しみました。書いても書いた感覚がしない。物語と自分が一体化する、あの感覚が得られない……。
沈む日々の中、目に入ったのはこちらのコンテストです。
面白そう……!
興味を惹かれたのも束の間、何とアイデアが浮かんできました。その勢いで書いたのが『風の向くまま』。AIと人間が出会うお話です🍃
この時のエピソードがあまりに印象的で、noteでも記事を書きました。
3月:短編執筆&花かけ2章完結!!
3月は細かいものを生み出してみていますね!
特に印象に残っているのは、『彩り師と灯吹き』。「フォロワーさんから絵文字をいただいて小説を書く」という企画の一部でした🎨🫧
そしてそして!
メイン創作『花とかけはし鶯』が2章完結!! 時折連載を休みながらも、順調に進んでいるなぁという嬉しい実感です。
その時の記事は以下にあるので、ぜひご覧ください!!
記事リンク
4月:頭を空っぽに!?
多忙期とスランプで書けない状況の中、ある日身内から言われました。
「1回頭を空っぽにして何か書いてみれば?」と。
頭を……空っぽに……!?(スペースキャット)
まぁでも挑戦してみるか……と着手した結果、中々冬原作品には珍しいギャグが誕生しました。
その名も『アタシ、賢いからわかっちゃった!!』。天真爛漫自由奔放な女子高生ギャルが、時に笑い時に人を救ってしまうお話です。
普段書かないような作品が生み出せたので、貴重な経験でしたね。

5月~8月
5月:コンテストに頼る
はい。5月はとにかくコンテストに参加しました……!!
まずはこちら。
テーマとなる5つの「魔法のお守り」を登場させるコンテスト、こちらに参加しました。
出来れば5つとも参加したかったのですが、結果はギリギリ終わらず、4つという結果に。
特にピックアップするのは『紺色から煌めく星』。
何とこちら、佳作をいただきました……!!
スランプ中に書いたもので賞を得る、というのはとても嬉しく、同時に「もっと上手く書けたかもしれない」という悔しい思いも。
けれど書いた小説で賞を得るという経験は初めてで、とても励みになりました!!
当時の記事がこちらです。
続いて参加したコンテストはこちら。
「長編を見越した短編」ということで、それなら書けるかなと挑戦しました。ちなみに部門が2つあり、
①異世界転移部門⚔️:『剣(=私)は絶対使わない!!』
②溺愛部門🌼:『植物男子は肉食系!?』
を書きました。受賞とはなりませんでしたが、いつか続きを書きたいですね。
6月:どうした!?
自分でもびっくりですよ。
何も生み出してない!?!?
まぁ分からなくもないです……この時期は特に忙しかったので……精神的にも沈んだ時期でしたし、140字小説を書いただけでも自分を褒めてあげたいです。よく頑張った。
7月:リハビリ、リハビリ!
そんな6月を経て7月。
「#文披31題」をお借りして、毎日投稿をしました!!
長めのものから短いものまで、割と頑張っていたなと思います……! 継続は力なり。"継続出来た自分"にも自信がついた月でした。
8月:児童小説連載と、貴重な経験
8月は忙しさが一旦落ち着き、色々なことをしましたね。
①『星につむぐ物語-イストリア-』連載
こちらは、昨年児童小説の公募に出して選考を通過出来なかった作品でした。
それを今回、改稿&1日1話1挿絵(!)をつけて投稿。とっても楽しかったです! 自分の好きを詰めた物語をフォロワーさんに読んでもらえたことが幸せでした。
星を繋いで後悔を救う、優しい現代ファンタジーです🌟
②『塩対応令嬢アステールは甘くない関係をお望み』執筆
こちらはコンテストに応募するために書いた中編。
初めての令嬢もの挑戦ということで、緊張しました……! 何でもかんでもスランプのせいにするのも良くないのですが、「書けない」感覚の中で書いた作品でもあり、未だ結果は出ていませんが実はあまり自信がありません。
それでもいつか、続きを最後まで書きたい! と強く思っています。その時にはもう少し実力がついているといいなぁ……!
③『紺色から煌めく星』佳作
受賞しました……!!!!(嬉)
心から嬉しくて二度見しました。詳しいことは5月に書いたので省きますが、本当に貴重な経験でした。

9月~12月
9月:メイン創作2周年🌼🕊
2周年でした~~!! めでたい🌼✨
昨年の2022年振り返り記事同様、改めての紹介ですが、私は『花とかけはし鶯』という作品を毎週金曜に更新中です。
これは2周年記念ツイート!↓
#花かけフィルム
— 冬原水稀🌼🕊 (@H_s0mizu0) September 10, 2023
絵が描けたので改めて!!
花かけ2周年です🥰 今年はさおちと灯👓🦊 https://t.co/TckRjnv5ra pic.twitter.com/14lrkLPhny
時々連載中断を挟みながらも、とうとう2年目。「また頑張ろう」って思えました。
と、言うわけで、少しでも触れてくださったら嬉しいです!! 花かけ🌼🕊✨
『花とかけはし鶯』ノベプラで読む
『花とかけはし鶯』カクヨムで読む
10月:秋マラソン完走💨
9月に引き続き、ノベルアップ+の秋マラソンに参加していました!!
こう見ると、今年の私はノベプラさんにたくさんお世話になっていますね……「書く機会を与えてくれた」というか。
メイン創作・花かけのスピンオフ短編を5つ書いたので、ぜひ🍁
11月:力を振り絞る
11月。多忙期もあと少しというところ。
少しずつ、短編が書けるようになってきました。この月に書いたのが、「フォロワーさんから絵文字をもらって小説を書く」企画の最後、『月のおたより』です🌕📻
ようやく、ようやく絵文字を消化しきれた……! 本当にお待たせしました! この短編は意外と好評で、とても嬉しかったですね。
あとは自創作のサイトを作りました!!
昨今色々あるXくんがなくなった時のためです。
サイト作り楽しかった〜〜!! ですし、自創作にサイトがあるって何かいいですね。
今までの創作が大体詰まっています。ぜひ覗いてみてください💻(パソコン推奨です!)
12月:2023年ラストスパート
12月! いよいよ最後!!
11月に引き続き短編を生みました。
1つは『雪だるまが解けないうちに』⛄ BL未満の、男子大学生の一冬のお話です。
2つ目はこちら↓
に参加した『残ったもの』🍬 童話『ヘンゼルとグレーテル』を自分なりに書いてみたものです。
2本とも割とすらすら書けたので、スランプ明けに希望を感じられる年末となりました。
堂々と胸を張って「楽しく創作出来た」と言える年ではありませんでした。けれど努力をした年ではあると言いたいです。来年も頑張るぞー!!!!
というわけで、2023年の振り返りでした!
2024年は頑張りたい。とにかく書きたい。
来年も決して楽とは言える1年ではなく、寧ろ「自分の周りの環境が変わる」ことが決定している年です。また苦しむのも見えています。
けれど何とかやっていきます。今さら小説を書くことをやめるなんて、私には出来ないので。
また自分なりにのんびり書いていきます。
応援してくださったら嬉しいです(*´▽`*)✨
2024年もよろしくお願いします!
最後に、様々な投稿サイト等のリンクを貼っておきますので、冬原の小説に興味があるよ! という方はぜひ見て回ってやってください↓
✾Twitter作品タグ→「#のんびり書室 」
✾カクヨム
冬原水稀 X(@H_s0mizu0 )