見出し画像

【防災・災害対応】線状降水帯と大雨への備え

夜でもヒルタです。
私、晝田浩一郎は、以前の記事でも「災害の備えとこれから」として、地震をはじめてとした記事についてまとめました。

線状降水帯で、2023年6月2日(金)に全国各地で豪雨災害に見舞われています。まだまだ警戒しなければなりません。

私が公務員で働いていた「岡崎市」は、大きな河川が流れており、様々な河川があるまちです。東海豪雨のときにも大きな被害にあっています。

岡崎市防災ポータルを活用しよう!

岡崎市は、いろんな取り組みをしており、「岡崎市防災ポータル」といったサイトもつくっています。以下がリンク。

ページを飛んでもらうとわかるんですが、いま、現在の河川の様子をカメラ映像で確認できたり、避難区域を確認できたり、蓄えがどういったことがあるかを把握することができます。

岡崎防災ポータル

残念ながら、こうした防災ポータルサイトが住民に認知されているかというとそこまで認知は進んでいない印象です。

自動車のまちなので冠水に注意

岡崎市は自動車産業が盛んでもあり、道路についても高架をつくって渋滞緩和を狙っていますが、冠水のリスクもあります。大切な自動車を水没しないようにいつもと違う走行ルートを考える必要もでてきます。

大手メディアの防災備えを活用する

岡崎市のように自治体が防災ポータル等がないような場合でも、どういった備えをすべきかといったことは、例えば、以下のような情報サイトから得ることもできます。事前の準備が必要になってくるので、平時にこそ確認しておく必要があります。

災害マップ-Yahoo!天気・災害

大雨と屋根に避難後の二次被害について

夏にかけてますます線状降水帯や大雨災害が増えてくる可能性が増えてきます。梅雨や台風といった雨が強くふることが多くなってきます。

夏場に河川氾濫して、床上浸水になり、屋上に逃げなければならないとなったときには「夏の太陽」といった二次被害も想定する必要があります。水害から屋上に避難したが、熱中症やジリジリと熱せられた屋根で足の裏がヤケドする被害の可能性もあります。

すべてを想定の範囲内とすることは難しいですが、備えあれば憂いなしといった言葉のとおり。大雨だけではなく地震などにも備えをしっかりして、引き続き警戒していきましょう。


いいなと思ったら応援しよう!

ひるた浩一郎 | 岡崎市長候補・36歳・完全無所属
サポートありがとうございます! プレッシャーいただけたと感じてがんばっていきます!!

この記事が参加している募集