MUPWEEK25 自己投資をしよう
みなさんこんにちは
キンちゃんです
今回はMUPのウサギクラスWEEK25についてアウトプットしていきます
私たちはこれから必ず自己投資をしなくてはなりません
でもいきなり自己投資をしら方がいいと言われても、なんで?ってなりますよね?
では、なんで私たちがこれから自己投資をしなくてはならないのか?
この記事を最後まで読んでみなさんは必ず自己投資をしなくてはいけないという思考になります
是非最後まで読んでください
それではやっていきましょう。
・自己投資
結論からいうとこれから先の未来は
給料は上がらない
三年以内に大リストラ時代
という現実が待っています
そこで今回の記事で学べること
<今回の記事で学べること>
①国現状の把握
②子に対しての影響
③投資意識(自己・金融)
・GDP
まずは国の話からいきます
GDPとは何か?
GDP=日本が儲けたお金になります
大きく分けて4つあります。
民儒→投資、消費、
国→政府支出、貿易収入
こういうふうに全体を通して日本が儲けたお金です
GDPで大事なのは名目GDPと実質GDPです
これだけ知っていればGDPはマスターです。
例)ガリガリ君
2000年=60円税込が1万個売れたら60万円
2019年=70円税込が1万個売れたら70万円
このように物価の価値はこの役20年で上がっていってます
名目GDPは物価の変動を含むため60万円から70万円になっているため上がっています
実質GDPは物価の変動は含まないため
ガリガリ君が1万個売れているという数は60円の時と70円の時も変わらないため変動していなことになります
なのでこう覚えてください。
名目GDP=金額
実質GDP=数
どっちの方が経済の面で参照した方がいいのかというと
それは実質GDPです。
経済成長率が実質GDPでわかります
計算式
(今年のGDPー指定年のGDP)➗指定年のGDP✖️100
ガリガリ君の例でいくと
60万ー60万➗60万✖️100
経済成長率は0%です
じゃあ日本のGDPはあがているのか?
はい、全然上がっていません
東南アジアはバンバン上がっています
先進国と途上国の差はもうなくなってきています。
・一人当たりのGDP
じゃあ一人当たりのGDPはどうなっているのか
失われた30年というのがあります
1988年世界で2位
2018年世界で26位
一人当たりの生産性がくっそ低い国になっています
しかし、それには理由があります。
・ジジババ働けや戦略
・ジジババ雇えや戦略
企業に対して国は定年雇用努力をすることによって70歳まで働かせ年金の受給の引き上げを行い企業からしたらお荷物。
これによって安い低賃金になっている
外国人労働者のような安い人材が入ることによってGDPは上がらない
安い賃金の人がいるため中かな給料を上げることができません
給料が上がらないと消費に回りません
消費に回らないから国は儲からないということになります
今の日本の現状はGDP低くなっている、成長率もどんどん低くなっている
ドイツやインドにもすぐに抜かれる
なぜか?
少子高齢化です
・インフレ、デフレ
例えば100円の貯金をしていて
100円のアイスを買うとします
インフレの場合、100円のアイスが116円になっていたら銀行に貯金している100円は価値が下がっていることになります
逆に100円のアイスがデフレになって50円になりました。そうすると100円の価値は上がっていることになります。
なので、物価が上がると円は下がる
物価が下がると、買えるものが増えるため円は上がる
というふうに覚えてください
では今現在インフレかデフレか
2020年9月8日のGDP
実質が484.8
名目が505.4
なので名目➗実質=1.042
1以上なので、インフレです
なぜインフレかというと安倍さんが2012年からデフレ脱却だと言って三本の矢とかいろんな政策をやってきたからです。
インフレになると所得が上がって、消費が上がってどんどん物価の価格があがっていい方向に景気が良くなるというわけなんですが
では本当に日本はそうですか?
インフレの仕組みを説明します。
インフレはこの図のようにいい感じになっていきます
日経平均(日経225)=日本の上場企業メンバー
日本の上場企業の選抜メンバーです
日経平均は7、8年前は10000円くらいでした
ここ最近は24000円まで役2.3倍価格が上がっています。
ここでもう一度確認しますがみなさんの給料は上がりましたか?
もう一度インフレの確認をします
インフレというのは
給料が上がる→消費が上がる→また売上が上がる→株価が上がる
ではこの仕組みの裏を言っていきます
日本は2001年から2018年の間で給料は上がっていませんむしろ下がっています。
これに対して他の国を見てみると上がっています。
ではなんで給料は上がらないのか?
企業はビビっているからなんです
なんでかというと、国(日銀)が上場企業の株の27兆円分を自分で買っています
株というのは買われれば買われるほど価格は上がっていきますし、売れば下がります。
要は安倍さんによる自作自演が行われています
さらに日銀は27兆円を投資しているのに加えて毎年6兆円買うと宣言しています。
2018年には6.5兆円買っています
そうすると他の投資家たちは日銀が買うからか株価が上がるぞと言って株を買っていきます
日銀が買った以上に株価は上がります
上がった株は次にどうなっるかというと下がります。
なので投資家も日銀もいつ引くのか?みたいに椅子取りゲーム状態になっています。
だから企業側はブルブル震えている状態です。
株価は2.5倍になっているけどいつ3倍下がるかわからない。
なので
・従業員の給料はあげれない
・人は足りないけど固定費は増やせない
状態になっています。
そこで
企業は人件費や採用費を増やすことよりも
海外進出や投資をして海外の売上比率を50%にするとか儲かった分を内部留保しています
※内部留保は貯金みたいなモノです
企業も将来が不安だからさっき言ったようにいつ株価が下がるかわからないから内部留保をしています
だから企業は儲かっているにもかかわらず皆さんの給料は今後も上がりません。
そこで安倍さんはどういうことをしたかというと
・最低賃金上げる
・長期派遣は賃金あげるから雇用
・雇用後は70歳まで面倒みろ
企業からしたらふざけんなといううことです。
**
・大リストラ時代**
大リストラ時代の背景
①前途のバブルリスクに備えた固定費消滅
いつ下がるからわからないため切れるやつはきる
②年金破綻による企業リスクヘッジ
国が将来面倒見れないと言ったら企業が面倒を見なくてはならないため企業はそおれを理解している
なるべく採用しない、爺ちゃんばあちゃんを出すようにしている
年金クイズ
①年金は積立式である?
②年金は保険式である?
はい、年金は保険式です
今皆さんが数万円払っているのは、今のジジ、ババさんに回っています。
だから年金は返ってきません
例
生命保険
たくさんの人が毎年100万円くらいやっていると思います
そのうちの誰かが亡くなったとしたら、その集めたお金から300万円払われます
残りは保険会社に入るという仕組みです
だから保険会社からしたら誰かが亡くなるとリスクになります
年金の場合は長生きされるとリスクになります
つまり、僕らが年金をもらうときには僕らの息子や孫世代に払ってもらうことになります
・景気は人の気持ちから来ている
さらに、20代の貯蓄はゼロが60%以上
100万円以下は80%以上もいます。
これだと若者には任せられないということで投資に回そうと安倍さんは考えました。
投資には種類があります
債権、投信、ヘッジファウンド、株式、先物です
国はこの中でもリスクとリターン率が高い株式に投資を行っています。
これから日本の平均所得は中間層が消えていき、「年収600万円以上」と「年収200万円以下」の二極化になっていくと言われています。
まずは、しっかりと所得を上げて投資をし、それから徐々に投資の割合を増やしていき、最終的には不労所得である株配当などで生活できるところを目指していきましょう。
何回も言いますが、まずは自己投資をしてスキルをつけて所得を上げることを最優先にしましょう。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回は人脈投資についてアウトプットしていきます
次回もお楽しみに〜