![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37423414/rectangle_large_type_2_807079186aad723dd04da4d62e1945b9.png?width=1200)
億を稼ぐ積み上げ力→アウトプット、日頃のお礼メッセージ
第1章 圧倒的に継続するための極意
・最初の90日が最も辛い
→継続するうえで30日という期間が最初に立ちはだかる大きな壁で、そこを乗り越えたら90日という期間が第二の壁。多くの人が30日の壁で挫折しており、ここを乗り越えられる人は、全体の1%とか。まずは30日間継続できたら自分を褒め称え、第二の壁をその勢いで乗り越えよう!
それを乗り越えた先には何の苦労もなく継続できます。
僕の場合だと筋トレで最初の一ヶ月目とかは楽しかったものの、たまに今日はいいかなと、めんどくさくなる瞬間が多々ありましたが、なんだかんだ毎日トレーニングしてたら今ではそれが習慣化されました笑
・継続のコツは気合いではなく習慣
→朝起きたら必ずラジオを収録するのように、起床+ラジオ、みたいにセットにして習慣にすると継続できる。ラジオを収録しないと絶対に次の行動をしてはならないというある種の縛りが効果的です。
これを90日以上継続した矢先には歯磨きレベルの習慣になっていることです
僕の場合、中学の頃に当時所属していたクラブチームの監督から毎日柔軟しろ!と言われ、なかなか継続できなかったのですが風呂の直後にすぐ柔軟をするという風にセットにしたら{風呂+柔軟}、今では柔軟をしないと身体が気持ち悪いと拒絶反応を起こしてしまいます。
・休日は決断疲れの要因
休日だから休もうかな?考える人と、休日も関係なく継続する人だと後者の方が成功する為の考動であり、前者の人は無駄に決断力を費やしてしまっています。そもそも毎日その人に合った睡眠時間を確保できていたら、休日などいらないという考えです。考え方が極端でありますが、この思考に到ると休日も関係なく、継続する習慣が付きます。
心の迷いは脳みその無駄遣い
最近僕は土日でも関係なくラジオを収録しています。なぜなら毎日投稿すると決めたから。自然と僕の中の休日もなくなり、毎朝起床すると共に、さてラジオをとろう!と完全にモーニングルーティン化しています。
最後に
僕がラジオの毎日投稿始めてから今日で2週間たちました。僕の予想を上回る位の人達がラジオを聞いてくれていて、毎日がハッピーな気持ちで一杯です。2週間たって感じたのが、継続するうえで大前提に「楽しい」という気持ちがないと続けられないなと体感しました。これは何に置いても通じることだと思います。ラジオをしていて楽しいと思う中に、聞いて下さる方がいて、時にはコメントを投げてくれるなどと、楽しいの根本には視聴者さんがいてくれるからだと気づきました。ありがとうございます、これからもよろしくお願いします。
とりあえず毎日投稿を一ヶ月、二ヶ月、三ヶ月、100本目指してこれからも楽しくて役に立つようなコンテンツを発信していきま~す。
気長にコツコツやっていきましょい!