今日も日記書くぞぉ( *´艸`)💦🌞後で番号記載予定w
一気に暑くなって夜は冷える・・・10度以上の寒暖差はダメー🫠💦
自律神経が心配な差ですが一応ぎりぎりましw
さてさて、、、
株OPトレードはVega盛りに対するネガティブガンマの危険性とどう向き合うか?も考慮できましたのであとはもう一度計算して証拠金的にも問題がないようであればパーフェクト!、と言いたいところですがVega盛りの利食いをどうするべきかまでができてませんw
原資産レートで指値する方が良いのかボラティリティ変動に合わせたデルタヘッジ(通称Vannaと言う高次Greeks)をすべきか悩ましいところです
vegaが上がるとgammaが下がるのですがそうなると原資産変動に対するdelta変化がどうしても乏しくなるので満期に対するthetaが脅威となってくるかなと(Charmという高次Greeks…以下略🔥)
delta80以上のVega盛りだと1/4か1/3くらいまでは普通に満期まで引っ張る方式で良いとは思うのですけどねw
逆にgammaが時間とともに上昇するような状態であるならvegaショートポジションもしくは逆張りサインと考えれますので果てはて
黒い炭酸の会社モデルで作成してますが他の銘柄だとどういう結果になるのかまったく見当がつかないです
それはそれで楽しみなのだけどw
取引スプレッドが広くなく中堅か低位株なら予算割きやすいのでありがたいっぴ
対象はアルゼンチン油やNTTみたいな米電話、タバコアルコールドラッグスとかかなぁ
ボラ激しめならファブリック半導体も見てみたいけど
15ドル~30ドルくらいの株価でホイール戦略推奨銘柄をネットで検索してみるのも手なのかなw
正直これでロジックフィニッシュにいったんしたいぴ
運用上の安心感も予算以外はとてつもなくあるし仕上げ切ってちゃんと稼働させて次の作業に移りたいまる
(:3[▓▓]qk「休憩w」ぷ💨