![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52736676/rectangle_large_type_2_926aacc79a4df8982d582aa746a5ba27.png?width=1200)
もののふが選ぶにほんもの〜うなぎ〜
こんばんは、もののふです♪
5月22日が、『うなぎの未来を考える日』ということで、今回は、愛知県で90年以上続く、うなぎ卸問屋が運営する『うなぎ四代目菊川』を紹介します。
店舗情報
所在地
〒453-6103
名古屋市中村区平池町4-60-12グローバルゲート3F
電話番号
052-446-6954
営業時間
[昼]11:00~15:00(L.O.14:00)
[夜]17:00~22:00(L.O.21:00)
座席 45席(カウンター6席、テーブル23席、個室最大18名様)
『うなぎ四代目菊川』は、創業から90年を超える老舗卸問屋です。これまでに数々のうなぎ料理の名店にうなぎを卸してきて、うなぎの素材にこだわってきました。
そんな老舗卸問屋が運営する「うなぎ四代目菊川」だからこそ、 最高のうなぎを最高の状態でお客様のもとに届けることができるのです。
『丸ごと一本を、ありのままの姿で味わっていただきたい。』という想いから、「一本鰻」で勝負しています。
そこで今回注文したのは、もちろん一本鰻です。
蓋をオープンすると、、、
とても美しい一本鰻から香ばしい香りを感じることができます。
このお店は、お客様に味わっていただきたい食感から逆算して、約300gという大サイズのうなぎを提供しています。
捌きたては、身がふわっとして臭みがなく、うなぎ本来の旨みを最大限に生かされます。うなぎが光り輝いています♪
そして、焼きたては、外をパリッと焼き上げて旨味を凝縮しているから、 うなぎの美味しさを引き出すことができるのです。
ひと回り大きな四代目菊川のうなぎは、 皮目を香ばしく焼き上げても身が縮まず、肉厚で、備長炭の強い火にも負けない程の脂がのっています。
だからこそ、うなぎを焼く職人が、炭火で短時間に外側をパリッと焼き旨みを閉じ込め、 中はふわっとした肉厚で、トロッと脂が広がる、繊細な焼き加減に仕上げられるのです。
また卓上に置いてある鰻のタレや山椒で味の変化を楽しむのもオススメです。
名古屋に来た際は、是非『うなぎ四代目菊川』に行ってみてはいかがでしょうか。
きっと大満足になること、間違いなしです♪
最後に、鰻は栄養価が高いので、今年は梅雨も長いですし、夏バテもしないように食べてもいいですよね。
鰻の栄養価
ビタミンA:眼や皮膚や粘膜を正常に保ち、視覚予防、老化防止の効果あり。
ビタミンB群:疲労回復や口内炎や髪、爪、皮膚の健康を保ってくれる。
DHA:脳の働きを良くする。記憶力・視力の回復効果がある。がんや高血圧、糖尿病の予防・改善に効果がある。
EPA:脳梗塞や心筋梗塞などの血管の病気予防に働く。コレステロールと中性脂肪を減らす働きもある。