見出し画像

睡眠を阻害する!?間違ったリラックス方法


挨拶

みなさん、こんにちは!
HIPs(Healthcare Innovation Partners)株式会社で働いております
Wellness Engineer の鈴木裕人(すずきひろと)です✨

今日は、最新の研究で発見された「睡眠」を阻害する意外な因子
そのお話をしていきたいなと思います✨


リラックスするために・・・

みなさんは、睡眠環境を良くするためにどのような環境設定を
行っているでしょうか?

今回は、その中でも「」にまつわる情報をお伝えします!

なかなか気持ちよく睡眠を取れない人は、一度は試したことがある
「安らぐ音楽を聴く」ことでリラックスさせて眠る方法、ありますよね?

自分がリラックスできる音楽をかけている方が多いかと思います


自分が「好きな音楽のBGM」などを聴くことによって、リラックスしようと考えている人も数多くいらっしゃると思います。

しかし!
最近の研究では「同じ音楽や好きな音楽を睡眠時に流すことによって、脳内で曲のメロディーが延々と繰り返されるイヤーワーム」と呼ばれる現象が起きることが明らかになりました!

これは「好きな曲のメロディーだけを流す」ことで、脳内で勝手にメロディーにあったフレーズなどを延々と繰り返してしまうという減少です!

リラックスするはずが、逆に脳を働かせてしまっているかも・・・


毎日同じBGMを流したり、自分が好きな「ディズニーBGM」なども
リラックスするために流していているつもりでも、脳は逆に音楽を延々と繰り返すきっかけとなってしまい、逆に睡眠の質が下がる場合があります!

私も、寝るときにリラックスするために「好きなアーティスト」が
出している歌の「オルゴール」を聴いていたりしたのですが、これが逆に
睡眠を妨げる原因になっているのかもと驚きました!

人工的に作られた音楽よりも、自然に近い音の方が睡眠環境においては
いいのかもしれませんね!


▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
身体の悩みに「お別れ」が言える場所
HIPs Goodbye!! Bad body.

HIPs(ヒップス)が提供するのは
「整体」でもなく
「整骨」でもなく
「トレーニング」でもなく
「エステ」でもなく
「診断」でもない

自分らしく・ありのまま
本来の身体の特性を活かした新たな身体づくり
『Wellness Impact !!』

一人ひとりに合ったオーダーメイドサポートを提供し、

マイナスのところから0を目指すのではなく、
マイナスからプラスへ、さらには「自分らしい健康」を実現する

ご予約はこちらから

医療・ヘルスケア・スポーツ業界の情報発信中
セラピスト向け
Instagram (@hips.platform)
患者さん向け
Instagram (@hips_premium)
セルフケア動画はこちらから
https://www.youtube.com/@hipstpl
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

『身体革新を届ける身体の情報動画を配信中!』

身体の原理原則にアプローチできる各分野の「身体オタク」
がお届けします。
HIPsセラピストは身体にまつわる専門職が1年以上の臨床技術プログラムを受けて、身体構造、脳科学に基づき、独自の理論体系であるBC理論を習得し、整体・エステ・トレーニング・栄養管理などを提供する身体オタクの集団です。

五十肩・腱板損傷・インピンジメント・不眠症・姿勢改善(猫背、O脚、ストレートネック)・肩こり・スポーツ疾患(パフォーマンスアップ、捻挫、肩の痛み)・自律神経失調症(眠れない、目の痛み、頭痛)・うつ病・美容鍼灸・慢性腰痛・体質改善・難病疾患などを解消します。
独自の身体科学によって、症状が持つ根本原因に的確にアプローチすることで「身体革新」を生み出します。

コーポレートサイト
https://hipsx.co.jp/
■【著書】
身体に現れる「氷山の一角」を見逃すな!『身体革新』 身体をデザインする思考法




いいなと思ったら応援しよう!