
歩き続けることで痛みが増す「腰痛」の正体
挨拶
みなさん、こんにちは!
HIPs(Healthcare Innovation Partners)株式会社で働いております
鈴木裕人(すずきひろと)と申します😊
今回は、「動作を繰り返し続けることによって増強する腰の痛み」について、実例も踏まえながらご紹介していきます✨
「腰痛」に関しての症例
今回は、腰痛に悩まれていた30代主婦のお客様のケースをご紹介します。
日常生活の中で「歩くほど腰が痛くなる」というお悩みをお持ちでした。

しかし、歩くほどに腰の痛みは「落ち着く」どころか「激しくなる」
お客様の姿勢の特徴としては「体重が前にかかることによって生まれる代償動作」によって「反り腰」「猫背」「ストレートネック」が引き起こされていました。

持続的な運動で増強される「痛み」の原因
実は、このお客様に関しては「反り腰」を改善するだけでは、歩行時の
「腰痛」を改善することはできません。
なぜなら・・・
「痛み」を生み出している原因が「反り腰」ではなかったからです。
反り腰によって生まれる「腰痛」に関しては、筋緊張によって引き起こされる「虚血状態」による血流不全で痛みが発生する場合が多いです。

それでは、みなさんに質問です。
血液の流れによって痛みが出ている場合、運動などを行うと「痛み」は
どのように変化するでしょうか?
答えは「痛みは改善する」です!
なぜなら、運動をすることによって血流の循環が生み出されると、虚血状態が一時的でも改善するからです。
ではなぜ、お客様は「歩くほど痛みが出てくる」のでしょうか?
答えは「炎症が引き起こされているから」です!

こちらのお客様は「子宮内膜症」と呼ばれる疾患があり、卵巣で細胞が増殖する現象が引き起こされていました。
それにより持続的に炎症が引き起こされる状態が生まれていました。
「炎症」が引き起こされている際の対処に関しては、みなさんがご存知の通り「冷やす」ことです!

こちらのお客様に関しては、腰を冷やすことによって症状が緩和しました!
同じ「腰痛」でも、発生している原因が違うだけで、対処法も異なります。
しっかりとお客様の声を聞いて、どういう施術を行うべきか判断が必要だなと改めて気づいた、僕にとっても価値のある時間でした✨
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
身体の悩みに「お別れ」が言える場所
HIPs Goodbye!! Bad body.
HIPs(ヒップス)が提供するのは
「整体」でもなく
「整骨」でもなく
「トレーニング」でもなく
「エステ」でもなく
「診断」でもない
自分らしく・ありのまま
本来の身体の特性を活かした新たな身体づくり
『Wellness Impact !!』
一人ひとりに合ったオーダーメイドサポートを提供し、
マイナスのところから0を目指すのではなく、
マイナスからプラスへ、さらには「自分らしい健康」を実現する
ご予約はこちらから
医療・ヘルスケア・スポーツ業界の情報発信中
セラピスト向け
Instagram (@hips.platform)
患者さん向け
Instagram (@hips_premium)
セルフケア動画はこちらから
https://www.youtube.com/@hipstpl
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
『身体革新を届ける身体の情報動画を配信中!』
身体の原理原則にアプローチできる各分野の「身体オタク」
がお届けします。
HIPsセラピストは身体にまつわる専門職が1年以上の臨床技術プログラムを受けて、身体構造、脳科学に基づき、独自の理論体系であるBC理論を習得し、整体・エステ・トレーニング・栄養管理などを提供する身体オタクの集団です。
五十肩・腱板損傷・インピンジメント・不眠症・姿勢改善(猫背、O脚、ストレートネック)・肩こり・スポーツ疾患(パフォーマンスアップ、捻挫、肩の痛み)・自律神経失調症(眠れない、目の痛み、頭痛)・うつ病・美容鍼灸・慢性腰痛・体質改善・難病疾患などを解消します。
独自の身体科学によって、症状が持つ根本原因に的確にアプローチすることで「身体革新」を生み出します。
コーポレートサイト
https://hipsx.co.jp/
■【著書】
身体に現れる「氷山の一角」を見逃すな!『身体革新』 身体をデザインする思考法