からだの中心とされる「丹田」を感じるためのエクササイズ
11月になったと思ったら、日本上空に強い寒気が流れ込んできて...
このまま一気に冬モードに突入する感じでしょうか?!
緩やかに寒くなるのもアレですけど、急に寒くなるとからだがついて行けなくて、色々不調を感じる方も多いのではないでしょうか。
特に、今年は新型コロナの影響もあって年中「マスク」を着用しているので
そのことから頭が前方へ傾き、肩首周辺の不調を感じる方も多いようです。
からだの中心からズレてくると、少しずつ違和感を感じるのが私たちのからだに備わっている機能です。
恒常性(ホメオスタシス)を維持するために、アラームを鳴らす感じ
というと少しは伝わりやすいでしょうか。
それを誤報ととるか、その時に対応するかで結果は大きく変わってきます。
当然ですよね。
正常だったら、痛みも違和感も不調もなくて良いんですから...
さて、本題です。
「丹田(たんでん)」という言葉を聞いたことがあるかと思いますが
古来から、からだの中心というニュアンスで使われてきている言葉です。
西洋風にいうと、骨盤底筋(群)といった感じでしょうか。
ここから先は
353字
/
1画像
¥ 550
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?