B1 20-21シーズン 大阪エヴェッサのスタッツ
CS初進出を決めた大阪エヴェッサのスタッツを並べてみました。昨季と今季の数字の比較も行います。
1.大阪の攻撃・守備のスタッツ
速攻からの得点、2点シュート成功数がリーグトップで、ディフェンスリバウンド数はリーグ3位。ディフェンスリバウンドをしっかり回収して、守備から攻撃への切り替えが速く、走る展開が持ち味のチームです。
3点シュート試投数は少ない(2点シュート 試投数の半分)ですが、成功率はリーグ5番目の高さを誇り、3点シュート被成功率はリーグ2番目の低さです。
2.大阪の4Factors
4Factorsを見ると、ターンオーバー率は試合相手よりも高く、オフェンスリバウンド獲得率は試合相手よりも低いため、シュート本数では試合相手を下回ります。一方で、2点シュートで手堅く得点を重ねて、3点シュートは本数は少ないものの高確率なので得点効率は高いです。また、3点シュート被成功率がリーグで2番目に低いので、試合相手を得点効率で上回ります。
次に、昨季の数字との比較に移ります。
3.昨季と今季の比較① 攻撃面
攻撃面では、40分あたりの得点が6.0点増えました。速攻での得点が増えたのと、2点シュートの成功率・フリースロー獲得数も上がっています。
4.昨季と今季の比較② 守備面
守備面では、40分あたりの失点が6.7点増えました。 ペイントエリアでの失点が4.2点増えて、フィールドゴール被成功率は上がっているのに、試合相手のオフェンスリバウンドが増えて、フィールドゴール被試投数・フリースロー献上数も上がっています。