マガジンのカバー画像

経済経営用語摘記

164
運営しているクリエイター

#アメリカ経済

ミラノビッチ 世襲制資本主義の復活:ピケティ『21世紀の資本論』June 2014

(解題)格差(不平等)問題の碩学ミラノビッチによるピケティ『21世紀の資本論』の書評である。ミラノビッチとピケティ、この二人の知性は、大西洋をはさんでともに長年、資本主義制度下の格差(不平等)問題を研究してきた。ミラノビッチはピケティの研究の意義をもっとも深く理解している人と言って良いだろう。ピケティの『21世紀の資本論』は刊行当時も大きな話題になったが、その内容が意味することは、(格差を解消できない)資本主義社会の限界を客観的に示した点で重大である。また相続により資産が継承

本当の冷戦の勝利者は縁故主義だ Karam, Foreign Affairs, July 19, 2017

Sami Karam, Capitalism Did not Win the Cold War. Why Cronyism Was Real Victor, Foreign Affairs, July 19, 2017 用語 縁故資本主義 縁故主義 レントシーキング    資本主義 社会主義 共産主義 冷戦 (解題)この論稿は冷戦で勝利したのは資本主義ではなく、縁故主義cronyismだと主張する。この著者は縁故資本主義という言葉は使わないが、一般に縁故資本主義で言われてい

ピケティ=サエズ 長期的に見た不平等 Science, 23 May 2014

(解題) もし資本主義社会が、所得と富の不平等度が増し続ける社会であれば、資本主義社会は倫理的に存続する価値がない。あるいは資本主義社会では不平等度を下げる政策措置が不可欠である。そうであるがゆえに、長期的に不平等度がどのように変化しているかの研究は重要である。この論文は、1世紀以上にわたりヨーロッパと合衆国について対比を試みている。論文が「Science」という自然科学雑誌に掲載されたことも注目される。結論として重要なことは、合衆国における所得不平等度は歴史的にこれまでにな

ソルター アメリカ様式の縁故資本主義 2014/10

Malcolm S.Salter, Crony Capitalism American Style: What are We Talking About Here? Edmond Sraffa Working Paper No.50, 23 Oct., 2014 抄訳 用語 縁故主義 縁故資本主義 レントシーキング 選挙資金寄付    ロビー活動 回転ドア ドッドフランク法 グラススティ―ガル法    銀行と証券の分離 ソルター  解題 この論文は原文はかなり長いものである。

プライス 書評 ジンガレス「大衆のための資本主義」(2012) 2013

David Price, Book Review-Capitalism, Meet Politics-Luigi Zingales, A Capitalism for the People, Econ Focus(FRB of Richmond), First Quarter, 2013 (用語) 縁故資本主義 資本主義 レントシーキング ロビー活動 反トラスト法    ビジネススクール (解題) ジンガレスZingalesは著書「大衆のための資本主義」で2007-2008年

ブレマー 自由市場の終焉 European View Dec.2010

(解題) ブレマーの話題の著書の著者自身による抜粋である。ブレナーの著書を初めて読んだとき、その「国家資本主義論」はレーニンや毛沢東などマルクス主義の古典を踏まえた、資本主義と社会主義との間にある「国家資本主義」の問題の議論と重なるものと早合点したのだが、改めて読み返してブレマーの議論は、そこまで深読みしなくていいものではないかと判断した。そのことは金融恐慌と国家資本主義の台頭を結びつけて、社会主義の問題とは切り離して議論している点からも端的に伺える。彼の懸念は金融恐慌後、新

資本主義を脅かす所得の不平等 Promarket, May 4, 2022

Brooke Fox, Chart of the Week: Income Inequality Threatens Capitalism, Promarket (Stigler Center), May 4, 2022 2022年11月17日閲覧 日本では消えてしまった所得と富の不平等の観点からの資本主義批判がアメリカでは生きており盛んであるのは、アメリカではこの不平等や格差が日本より激しいためか。あるいは日本人が格差に気付かず寛容であるからか。いずれにせよ日本社会は今こ