![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141699246/rectangle_large_type_2_eb92f4531d2e76f3c7f407da0d7929e0.png?width=1200)
そもそもDXってなんなの?
![](https://assets.st-note.com/img/1716546453352-pzmdKGLDi3.png)
DXってなんなの?
セミナー講師をすると、いまだに聞かれるFAQです。
マンガにあるように、DXの定義には深入りしないことが正義(大人)なのかもしれませんが、ここでは少し紹介させていただきます。
もちろん、聴講される方に合わせて、DXの定義は変えるべきだと思います。万人が納得するDXなんてものは教科書の中だけの物語です。
そこで中小製造業の方向けには以下のようにお話させていただいています。
DXの正体
D(デジタル技術)を用いて対象をX(変革)するのがDXです。でもX(変革)が目的でなく、Xすることで対象が会社なら長期的に利益を最大化するような目的を達成することで、対象が社会なら例えばSDGsの実現のためになります。最近はDを使うことではないというようになってきましたが、Xを目的化してしまっている質問が来るようになりましたので、このようにFAQに入れました。
DXはさらに進む
最近はDXの対象が会社だけでなく、社会全体を意識されている経営者の方も多く、会社だけでなく社会全体のためにもDXということに納得してくれています。本当にありがとうございます。
ということで今日の結論。「DXはD(デジタル技術)で何かをX(変革)する」以上です。
マンガFAQの引用元:中小規模製造業者の製造分野におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)推進のためのガイド |
いいなと思ったら応援しよう!
![五味弘](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138020459/profile_6d4ce6cd20d18410d612304666e1e338.jpg?width=600&crop=1:1,smart)