マガジンのカバー画像

ヒロセマリ ポイ活、優待、ふるさと納税などお得生活記録

59
現在約130種類のポイント使い分け、ふるさと納税や株主優待も駆使しながら年間150万円浮かすこともある人の日常。
運営しているクリエイター

2025年1月の記事一覧

雪国まいたけとホクトの株主優待どっちもゲットすると狂おしいほどキノコ生活

雪国まいたけの「舞茸ごはんの素」をつかったご飯を炊いた。 普通の2合のご飯に、これを入れ…

ヒロセマリ
3週間前
4

JCBカード、10月1月2月とキャッシュバック。むしろ入金。見るべきキャンペーンはこれ

サブサブサブ・・・くらいのJCBカード私決済手段が20近くありまして、条件において使い分けを…

ヒロセマリ
3週間前
1

クオカードやQUOカードPayの使い道に困ったら上島珈琲で、クーポン値引きもポイント併…

頂き物のクオカードPayがありまして。 本を買うには、ちと足りない1,000円に満たない額。 そ…

ヒロセマリ
3週間前

じゃらん限定ポイントは楽しく使い切り ただでポイントまでもらえて良い

なぜか、今月はじゃらん限定ポイントが1,000×2、2千ポイント付与されて。 去年ホテル予約で…

ヒロセマリ
3週間前

JALマイレージバンクアプリ マイルチャンススタンプは100上限

JAL PayやらJAL NEO BANKにアクセスするアプリ、JALマイレージバンクアプリ。 マイルチャンス…

ヒロセマリ
3週間前

リログループのクラブオフで細々値引き ぼてぢゅうと上島珈琲店編

ビッグローブ光に過去加入し、そこからビッグローブモバイルにも加入。 光回線は引っ越しで解…

ヒロセマリ
3週間前

株主優待でセカンドライフの文化的素養を満たす作戦 一部中断まで

株主優待で、日々の潤いになるアイテムを探す私。 この先、5年10年を考えたときに、娯楽の一つとして出てきたのが、 そう、ハルメクである。 株主優待に、雑誌の定期購読権(1年分)があるのですよ。 本屋では買えないと、新聞広告や数年前にTVの特集で編集部の様子など見ていた、ハルメク。 未来の生活をイメージするために、先行して40過ぎに一度読んでみたい、と思い、まず100株買ったのでした。 遠い、定期購読権(1年分)ただ、雑誌の購読権は、500株必要なのです。 とりあ

有効期限迫るハンズとdポイント ポイント二重使いで0円買い物して別ポイントゲット…

ハンズで買い物した後、やたら有効期限短くなったな・・・?と思っていたのだけど、やっぱルー…

ヒロセマリ
4週間前

2025年1月6日 マーガレット・ハウエル 今回もTSI株主優待でうはうは

正月買物は続く、と書いたお買い物。昨日書けなかったのは19時から朝まで寝てしまったからだ…

ヒロセマリ
1か月前
2

1/15スタート Amazon Pay:最大1.0%Amazonギフトカード還元プログラム改定 の影響を確…

いろんなサイトの支払いでAmazonペイにして、Amazonペイの決済をAmazonギフト券にしていると、…

ヒロセマリ
4週間前

エポスプラチナカードご招待 〇〇が年内あれば即、入会という条件

エポスカード、紹介でゴールドカードに入会して数年。去年は tsumiki証券のポイントが貯まる積…

ヒロセマリ
1か月前

渋谷ヒカリエで東急+MARKS&WEB、東急+エノテカ ポイント使って、ポイント二重取り…

メインの買い物を終え、ポイント利用へ。 既存ポイントを使って、買って、東急+ショップポイ…

ヒロセマリ
1か月前
1

渋谷ヒカリエ、株主優待でいつでも10%オフにできるけど500円クーポンを使いに行った理…

二子玉川から、はしごして渋谷へ。 東急の株主優待で、3,000円以上の買い物は10%オフ私は株主…

ヒロセマリ
1か月前
1

二子玉川ライズ、楽天ポイント10倍でお買い物

楽天ポイント10倍キャンペーン正月、買い物をする中得た二子玉川ライズでの楽天ポイント10倍キャンペーン。 これを見て、渋谷での買物を一部取りやめ、2025年1月13日(月・祝)~1月19日(日)の間に二子玉川に行くことを決める。 アド街ック天国で紹介のあぶり寿司冬休みに見た、アド街ック天国二子玉川。 自由が丘で入ろうかと悩んだ炙り寿司店が紹介されていて、思わず入店。 バスの中で順番待ちに登録できて、ほぼ並ばず入れてTVで見て気になっていたネタも食べられて、満足。 これ