エポスプラチナカードご招待 〇〇が年内あれば即、入会という条件

エポスカード、紹介でゴールドカードに入会して数年。去年は
tsumiki証券のポイントが貯まる積み立て投資額の上限も変わって、月10万円積み立てをしたもんですから、年明け、ゴールドカードのボーナスポイントで10,000ポイント付与されました。

プラチナカードご招待の表示が

そして、この一週間、メールにアプリにWEBサイトにログインしても、やたらと出てくるプラチナカードご招待のご連絡。

おー、いよいよプラチナカードインビテーションが~。

実はプラチナカード経験済み

ポイントコラム書いていることもあり、ネタとしてプラチナカード入会してみよ~と思ったことはあり、2年くらいかな?JALのプラチナカード会員だったことはあるんです。

JCBプラチナカードでよかったことは大きくこれ。

でもまぁ、ゴールドに戻しているのです。

さて、エポスはどうする。

プラチナカード 気になるのはここ

インビテーションだと、年会費が毎年3万円のところが2万円になるのはありがたい。

そして、ポイント払いも可

今28,000ポイントあるので初年度、ポイント払いは可なので実質無料。

しかしだ。

月10万積み立てて年間120万円は使うので2万ポイントプレゼントはいただける。

でもそれって年会費で帳消し。もう1万ポイントもらうには年間200万円の利用が必要。

あと80万円使うのか。

メインカードにすればいいのだけど、JALゴールドカードがあって年間1万円以上払って解約できない身には、つらい。

今は会費なしでポイント増えているけど、プラチナにしちゃったら年会費でポイントが消えるだけになりそう

これが年内あれば即、入会なのにね

プラチナカードにいろいろサービスがあるのですが。

私が一番ときめいたのは「プライオリティパス」なのです。

ラウンジに無料に入れるカード。

ただ、今JAL側である程度権利を持っていて国内はサクララウンジに入れるし、国際線もビジネスクラスチケットであればラウンジに入れてしまいます。

プライオリティパス欲しいわ~!と思ったのは、海外にエコノミークラスで行ったとき。

JAL便でないようなところを、お安くとっちゃった場合なんかは、ラウンジに入れずに海外旅行で空港の待ち時間長いわ~、と思うことがあります。

なので、海外にエコノミーで行く予定があるなら、エポスプラチナ入会しちゃうなー、と思いました。

今のところ今年は国内旅行しか予定がないからな~、パスかな~

高級レストラン1名無料もあるけれど

高級なレストランに2名で予約すると1名無料、このサービスも何度か使いましたけど、1名1万円以上かかるのでね、それを2で割っても6~7千円かかるという感じ。

なかなかその価格帯で誘うのも人を選ぶわ~と思って、年会費払ってまでもは使わないかなという気持ちです。


書いてみて、自分の気持ちは決まったかな。

2月末まで申し込み可能なので、海外旅行の予定がどうなるか、一応待つだけ待つ感じで過ごしたいと思います。

メインカードがエポスで、積立以外にも利用して年間200万円以上使うなら切替えていいかも〜。

新たな条件変更あり 2025/4~


いいなと思ったら応援しよう!