見出し画像

超進学校の中学3年生からインタビューを受ける

先日、新宿区にある進学校、海城中学校の3年生からTwitterのダイレクトメールが届きました。

「社会科総合学習の授業でレポートを作成するにあたって、佐渡市の教育について調べたいと思い、取材のためにDMを送らせていただきました」
との事。

私が7年前のブログでIT教育の推進と人口減少が課題の佐渡市において、教育の面から課題を解決しようと訴えているのを見つけて連絡したそうです。

海城中学高等学校
https://www.kaijo.ed.jp/

海城中学校・高等学校 - wikipedia -
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E5%9F%8E%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%BB%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1


そして、取材当日。

学校内でのIT教育に直接関与する事は難しいが、IT企業を誘致→佐渡の小中高校生へのIT教育。という流れを作っている事、佐渡中等の例を挙げ、メンター(私とか)や地域の方々の協力を得ながら探究活動をした事によって「早く佐渡から出たい」という発言から「将来は佐渡に貢献できる人材になりたい」「佐渡に戻ってきて、将来の佐渡の子ども達に私たちと同じ経験をさせてあげたい」と変わったという話をさせて頂きました。
また、今の私が中学3年生の自分にアドバイスするとしたら・・という事で、その中3の男の子にお話させて頂きました。

中学3年生がインターネットで調査し、知らない方に直接連絡、インタビューし、レポートにまとめる。
凄い経験をしているなと。
一昨日はうちの中一の娘とマイプロのイベントに参加してきましたが、佐渡でも、このような取組みが授業の一環としてあれば、新しい発見をしたり、佐渡の中高生でも佐渡以外の社会とつながる経験をさせる事ができるのではないかと思います。
佐渡の中学生(うちの一番上の中学生)にも同じような経験をさせてあげたいと思った、私の初めての経験でした。

写真 2022-08-25 9 30 33 (1)


いいなと思ったら応援しよう!