私のこれから
こんにちは、廣瀬です。
これからnoteを続けるにあたって、色々と考えることが多くなってきました。別にnoteを続けることは義務ではないし、楽しくてやっているはずのことなのに、いつの間にか毎日投稿を義務としている自分が居ました。
もしかしたら私に毎日投稿は向いていないのかもしれません。でも、もうすぐ毎日投稿200日を目前にしてみて、ここで毎日投稿を止めてしまうのもなんだかもったいないような気がしてならないのです。
そこでここ最近は自分の状況に合わせて、つぶやきだけの日が多くなっていたわけなんですが、それでも自分的な満足が得られずにいます。
じゃあどうするのか。
出来る限り記事を書けばいいのです。自分の気持ちの赴くまま、noteには色々と吐露してきました。それを続けるだけです。
思えば、誰かのためになる記事を書かねばならないということに囚われていたかもしれません。
正直そういうの向かないんです。誰のためにもならない、誰の心にも響かない、誰の元にも届かないそんな記事ばかりしか書けないのです。そもそもマイナス思考な私が、プラスの言葉を言ったって無理があります。
続けられない理由の1つが私のネガティブな部分をどうにか隠して取り繕おうとしていたからかもしれません。
なので、無理はしないこととします。
正直月間のview数だったり、スキの数は減っています。当然だと思います。最近は記事に力を入れていたわけではないので。
モチベーションが上がったか下がったかで訊かれれば、正直に下がったと言います。
でも私が集中すべきなのはnoteのview数やスキの数や記事の内容ではなく、自分の作品だったり生活だなと気付きました。
なので、これからは今まで以上に質の低い普通の日記になると思います。そんなの興味ないし読みたくないわwという方はすみません、お手数ですがフォローなどを外してください。
自分の作品を1つ書き上げたらまた、ある程度質も意識してnoteを書いていこうと思います。それまではnoteが一番ではなくなります。
いくつものことに注力できるタイプだったら良かったのですが、私は一つのことにしか注力できないタイプの様です。
毎日更新は続けますが、普通の日記や気が向けば書評?を書く形になると思います。
というわけで、最後まで読んでいただきありがとうございました。また次回の更新でお会いできるのを楽しみにしております。ここでさようならの方は、今までありがとうございました。読んでいただいてリアクションを頂いて励みになりました。
それでは。