![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74210305/rectangle_large_type_2_a76cafd791fe4b8c9a0f83e2bf08019a.png?width=1200)
受験国語 論説文3 AI-2
【解説】
論説文で得点するには
①問題文に目を通し、何を聞かれるか確認。
②配点を確認。
③題名を確認(テーマ・話題)
④最初と最後の3行で話題・結論を確認。
⑤問題を解くにそって文章を読んでいく。
⑥キーワードを確認。
⑦意味段落を確認。
【問題文】
50点満点 制限時間20分
問1 ①~④の読みがなを答えなさい。(4点×4)16点
①待機
②監視
③中央制御室
④危惧
問2 ニューヨーク市警のAIは、どのようなものを使って、犯罪予知をしていますか。三例答えなさい。(4点×3)12点
①
②
③
問3 最後の二行に「冤罪(えんざい)が起こる可能性がある」とありますが、あなたは上記の場合で、どんな可能性があると思いますか。具体的に40字以内で答えなさい。
【本文】
少し古い話となるが、ニューヨーク市警でAIによる分析により、犯罪の起こる時間・場所を予知するシステムを導入したという。これが驚くほど当たり、警官がその時間・場所で①待機していると、高確率で犯罪が起こるという。②監視カメラ・犯罪履歴・GPS機能などで予測するのであろう。
さらに、変な話も聞いた。中東のある空港では、待合室にある監視カメラで全員の目の動きを分析しているという。キョロキョロしている人間がいると、③中央制御室に知らせが行き、要注意人物とマークされる。
これらを知った時、AIに頼りきってしまうと、冤罪(えんざい)が起こる可能性があるのではないかと④危惧した。
※冤罪(えんざい)→無実の罪となること
〈 AI 〉
【解答】
問1 ①~④の読みがなを答えなさい。
①待機 たいき/待っていること
②監視 かんし/注意して見張ること
③中央制御室 ちゅうおうせいぎょしつ/中央のコントロール室
④危惧 きぐ/危険だと不安に思っている
問2 ニューヨーク市警のAIは、どのようなものを使って、犯罪予知をしていますか。三例答えなさい。
①監視カメラ
②犯罪履歴
③GPS機能
問3 最後の二行に「冤罪(えんざい)が起こる可能性がある」とあります。あなたは、どんな可能性があると思いますか。文章の例にそって、40字以内で答えなさい。
〈 例 〉(ニューヨーク市警の場合)
友人のスマホを持っていたため、GPS機能で他人と間違えられ逮捕される。
〈 例〉(中東のある空港の場合)
すばらしい空港だと見とれていたら、突然控室に呼ばれて、手荷物検査をされる。
すばらしい空港だとキョロキョロしていたら、突然呼ばれて手荷物検査をされる。