![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133269601/rectangle_large_type_2_6ddd347c1401e6f1190f2e3de0cad20c.jpg?width=1200)
お家ごはんは頑張らなくていい🍚💖まずは楽しく作り🍳楽しく食べること😋✨
2月12〜14日の3日間、下間都代子さんのClubhouse耳ビジのゲストはヒーリングごはん研究家で『私を整えるスープ』の著者のサニー早苗さん
私たちの身体は食べたものでできている🍚💗
間違いない!これが基本だね
どう食べるか
身体ってすごいんです
これを食べればよくなる
と信じていれば本当に良くなる
→自然治癒力
だから
どう食べるかが大事
イヤイヤ食べるよりも
身体のことを思って有り難くいただく🙏
なるほど
子供の頃、私は嫌いなものがたくさんあったから、いつも嫌々食べていた。。。
頑張って飲み込んでいたけど、身体のためにはなっていなかったんだなー😢トホホ
作る時の気持ちも大事
子供がお家ごはんを食べてくれない
→まずはお母さんがごはんを楽しく作ってみて
怒っていたり心配したりしながら
ご飯を作っていると
ご飯がトゲトゲしい味になる
作る時は
ぜひ楽しい気持ちで作って欲しい
笑顔でいること
自分を癒し
自分に優しくしてあげて欲しい
また
食事以外に原因があることもよくある
例えば
子供を抱きしめてあげる
それだけで解決することもあるんです
子供が食べてくれないと
どうしたってイライラしちゃう
手間暇かければ、かけるほどにね。。。
それで子供が美味しく食べてくれるのならいいけれど、効果がないならやらない方がいい😤
トゲトゲしい味か。。。
確かにそうかもしれない
怒っている人が同席している時の食事は、苦しくてご飯が喉を通らない。この時間が早く終わればいいのにと思うくらい、無駄な時間😞
食べても食べなくてもいい、みんなが集まる時間を楽しく過ごしたい
お家ごはんはばえなくていい
なぜ私は
美味しい料理が作れないのだろう
なぜ家族は
私が作ることをあたりまえだと思うのだろう
なぜうちの子は
私の手作りを好き嫌いばかりで食べないのだろう
料理をうまくする方法は
ないものではなく
あるものに目を向けること
例えば
私は美味しい料理を作ろうと努力している
家族の反応が気になるくらい料理を頑張っている
こどもに偏食があるから食事を工夫している
すでに私はできている
あることに目を向けよう!
まずは自分を楽しませること
あること探し😊素敵💓
すでにあることならネガティブにならなくて済む
毎日のごはんを工夫するだけなら
エステや皮膚科に何万円もかけるより
安上がりだと思いません?
ふむふむ確かに🧐
科学の発展に期待していたけれど
私も見直し必要だなー
白髪予防に『ブラックスープ』
まな板包丁要らず
肝臓腎臓のケア、白髪予防にもなる
ブラックスープ
白髪予防には黒胡麻、海藻が有効
黒胡麻のポリフェノールには
アンチエイジング
血流を良くして
美髪に良いと言われている
真っ黒いスープなので
黒い髪が生えるイメージもしやすい
【用意するもの】
・お味噌
・黒すりごま
・乾燥わかめ
・粉末椎茸もしくは粉末昆布や鰹節や干しエビ
※出来るだけ無添加のものが良い
【作り方】
上の材料をお椀に入れて
150mlのお湯を入れるだけ🥣✨
簡単すぎるー😂
黒胡麻は白髪予防にいいのね💖
ブラックスープに山盛り黒胡麻入れて食べよーっと😋
サニーさんの週のホリベユカリさんのグラレコ👇
耳ビジ内で話されていたレシピ(ブラックスープ、トマトスープ)も描かれていて、眺めているだけで振り返りになる🙏すごいなー
都代子さん、サニーさんありがとうございました💝
都代子さんとサニーさんの対談はClubhouseの無料アーカイブから聴けるよ(もうすぐ消えちゃうから気になる人はすぐ聴いて😊👂)
聴く前に耳ビジのハウスにjoinしてね😉✨
サニー早苗さんのご著書「私を整えるごはん」「私を整えるスープ」はこちら💁♀️
最後まで読んでくださりありがとうございます🙏心より感謝💖