おべんきょう-001 鬼とヘソ
一度は耳にしていないだろうか?
鬼の好物は『ヘソ』
雷が鳴ると『おヘソを隠しなさい』 など。
日本人の文化に、当然のように根付いているこの常識。
子供の頃、言われた時には恐怖を感じて、
シャツインしたり対策をとったものだが、今になって、ふと考えると違和感を感じた。
『なぜヘソなのか・・・』
今回はこの謎の由来について、調べていきたい。
※調査内容は、筆者が調べている中で『面白い』『これは有力』と 感じただけであり、諸説あるのでご注意願いたい。
ヘソの役割
そもそもヘソの役割を調べると、
・臍帯(さいたい)の接続点
・神経の集まる場所
・腹腔(ふくくう)の出入り口 という風に、医学的だと何だかわからない事が書かれています。
しかし、筆者の経験で言うと母体と繋がっていた出生の時以外は、あまり使ってこなかった事は確かです。
また、やはり映画、ドラマ、アニメなどを見ていても、演出上の都合かも知れませんが『ヘソを攻撃されて致命傷を負った』
と言うのは聞いたことがない・・・。
ますます、鬼がヘソを狙ってくる理由がわからない。
素人の考えだが、そもそも鬼が、
人間を倒したいと思って向かってくるなら、頭とか、胸周辺がいいわけです。致命傷になります。
それをわざわざヘソって。確かに痛いだろうけど。
何か深い理由がありそうですね。
鬼の起源
鬼の起源について調べました。
一般的な解釈としては以下3つ
確かに!鬼といえばこんなイメージ!
総じて言えるのは『恐怖の対象』っていう事でしょうか。
こういった文化が浸透して、現代では育児などで『鬼』を用いて、しつけを行う事が、多くみられるのでしょう。納得!!
・・・だけど『なぜにヘソ?』の部分は解決しませんでした。
鬼がヘソを好む理由は、、ある物語から
結論の話をします。
はっきりいって、『鬼がヘソが好き』と言うのは、公式発表されてはいませんでした。
しかし、地域によっては鬼がヘソを食べる物語があり、それが広まった可能性がある・・・とのこと。(※諸説あり)
物語の概要はこんな感じ・・・
といった感じで、意外と内容が面白く、
原作が気になるところです。
最初に触れたように、
ヘソは母体と胎児をつなぐ生命の源と言う考えや、
神経が集まる部分、人体の中心になる部分など、そういった【ヘソは人間成分の濃い部位】という発想から鬼は、ヘソを食べると人間に近づける(戻れる)といった物語があったようで、
『鬼はヘソを狙う』という考えに繋がり、
多くの人に浸透したのかも知れません。
ふむふむ。
なんとなく理解できてきましたね!
ちなみに・・・雷は・・・?
雷が鳴ると『おへそ隠しなさい』といった、お決まりの声がけ。
鬼はヘソが食べたい事はなんとなく理解できましたが、『雷はヘソ関係なくない?』
これに関しては、いくつかの理由が重なってるみたいです。
まず前述した、おヘソ好きな鬼さん。
鬼さんが雷と関係しているのは間違いありません。
ただ雷といったら連想するのが、
“神様が怒っている” や
“雷神様が〜” などですよね。
我々が“神様”“雷さま”“雷神様”で連想するのは、
もしくは、
最初に言っときますが、
今回はこれらの神様や、
悪魔果実を食べた天界人、
異国超人は、切り離して考えてください。
こちらに関しても、
ある地域の『鬼の考え方』によって連想され、雷と繋がります。
【鬼と雷が結びついた理由候補】
といった感じで
『雷使いの鬼』や
『鬼=恐怖』:『雷=恐怖』⇨『鬼=雷』みたいな考えがあるみたいです。
連想していく中で結びついてきたのでしょう。前述にあるように『自然災害=鬼』みたいな考え方もありますしね。
よって、『雷』⇨『鬼』⇨『ヘソ好き』⇨『へそ守らねば』となり、
雷が鳴ると『へそ隠しなさい』となるのかなと筆者は結論づけました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
・ヘソは人間の生命の源 という考え
・なので鬼はヘソを食べると人間になれる(という物語がある)
⇨鬼はヘソ好き
・雷は鬼に連想変換される事がある
⇨雷鳴ったらヘソ隠す
この理屈がなんとなく、理解できたのではないでしょうか?
不詳の民話や神話から形成されているので、何を言っても『諸説ある』の域を出ませんが、ロマン溢れるちょっとした知識。大好きです。
今後も『今さらだけど・・・なんでしたっけ?』をテーマに、記事を出していきますので、よろしくお願いいたします!!