![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124870676/rectangle_large_type_2_1d138a1d7ffa81ec76598149e7366c5c.jpeg?width=1200)
プロセスを楽しむ
今日のおすすめの一冊は、中谷彰宏(あきひろ)氏の『うまくいかなくて、ちょうどいい』(あさ出版)です。その中から「運の貯金をする」という題でブログを書きました。
本書の中に「プロセスを楽しむ」という心に響く文章がありました。
《結果を求めると、疲れる。プロセスを楽しむと、楽しくなる。》
「うまくいくかどうか、わからない」としんどくなっている人は、結果を求めています。プロセスを楽しめる人は、結果に左右されません。受け身の人は結果を求め、自発的な人はプロセスを楽しむのです。
◆旅は、目的地についてからも楽しいが、実は計画するときのほうがもっと楽しい。どこに泊まろうか、あそこに行こうかとあれこれ考えるプロセス(道中)が楽しいのだ。
人生も同じで、結果だけを求める人は、効率や早さばかりを重視し、プロセスという道中を楽しめない。最も効率的な人生は、生まれてからすぐに死ぬ、ということになってしまう。
人生は無駄や寄り道の連続。
プロセスを楽しめる人でありたい。
今日のブログはこちらから→人の心に灯をともす