![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113301024/rectangle_large_type_2_57810acbc6bb45d0e6dc62bc8d77e0e0.jpg?width=1200)
『覚悟』について考える。
1.覚悟とは
みなさんこんにちは。ひろのです。
今回のお題。『覚悟』について考える。
【覚悟】
①迷いを去り、真実の道理をさとること。
②危険なこと、不利なこと、困難なことを予想して、それを受け止める心構えをすること。
うん、意味を理解できるけどピンとこない。
迷いは尽きないし、真実がどれか分からないし。だからみんな迷いながら、寄り道しながら生きてるんだし。
悟ることができたら、誰も神頼みなんてしないだろうし。
でも、
『困難なことを予想して、それを受け止める心構えをすること。』
ってところは、我々夢を追う者たちに必要なことだよね。
…って感じに、自分なりに書いていこうと思う。
あーぁ、前回同様、今回もかたーい文章になりそ。読みにくかったらごめんね。
2.『耳をすませば』から学んだこと
『覚悟』について考えたとき、ふとあるアニメの1シーンを思い出した。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113283441/picture_pc_810734d1e9b24a9caf41374831e7a0ce.png?width=1200)
「人と違う生き方は、それなりにしんどいぞ。
何が起きても誰のせいにもできないからね。」
ジブリ作品『耳をすませば』で、
主人公 雫が限られた期間で物語を書きたい、
物書きとしての自分の才能を試してみたいと両親に告白した時に、お父さんが言ったセリフ。
この作品が一番伝えたいことは、ここなんだろうな。
自分で選んだ道を、進む覚悟はあるのか。
逃げ出さない覚悟はあるのか。
この作品は自分の道に挑戦してる人ばかりだ。
だから、彼女たちみたいに挑戦する側になった
今見ると、お父さんのセリフがめちゃくちゃ刺さる。
…ジブリ、誰か教科書にしない?📚
3.強く見せる。魅せる。
最近、
変わったねって言ってもらうことが増えた。
モデルのWSに参加して、
養成所に通って、
事務所に所属して、
所属してからの1年間を経て、今。
こんな私でも、変われてきてるらしい。
最近もう一つ言われたことがある。
『自分を強くみせなさい。』って。
最初は仮面でもいい、偽りでもいい。強くいて。
強い印象のルック(顔)を持ってるんだから、内面のナヨナヨしたのを外に見せないでって。
だから私は、(これは私の場合の私の持論だけど)強さを魅せることを意識した。
役者を目指す覚悟、モデルを目指す覚悟、痩せる覚悟、自分に足りてないもの、センスの無さ、
現実を知って、それでもこの道を進むってこと。
『覚悟』を決め直すにあたって、私は強いと思い込む。
自分を強くみせる。なよなよしない。
4.覚悟は徐々に固まってくるもの
雫みたいに、覚悟を決めるラッキーなきっかけや人との出会いが、現実世界にもあったらいいんだけど、まぁ稀だよね。
覚悟に明確な基準があるわけでもないし、
自分の内側のことだから、外側から見えるわけでも無いし。
変わるって言ったって、憧れた別人になれるわけじゃないし。
良くも悪くも?自分は自分のままだし。
時には、覚悟が、揺らぎそうになることもある。
理想の自分と、現実の自分の違いを目の当たりにした時とか特に。
そんな時、私は、叱ってもらう。
私の周りには、幸運なことに、覚悟を問いただして叱ってくれる大人が何人もいる。
(中には年下もいる…😓)
その人たちの存在が、本当にありがたいと思う。
…甘えかな w。
そうしてまた、私は強いと、思い直す。
「人と違う生き方は、それなりにしんどいぞ。
何が起きても誰のせいにもできないからね。」
覚悟、徐々に固めていけたらいいよね。
きっとその時には、顔つきが変わってるから。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113440768/picture_pc_545e911eb685de448fe6dd38cd1bf7d7.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![ひろののnote 『ののno』](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69731702/profile_7011179ece2dff05bbb7bfa77bdc317e.png?width=600&crop=1:1,smart)