![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43054864/rectangle_large_type_2_f0a789c712feca8255e61b3463a48686.png?width=1200)
100,000,000秒←これ何の数字?
こんばんは!!ヒロムです
最近ブログの更新時間が
夜中になってしまっているので
気をつけます(´-ω-`)
さて、今日は数字の話です。
100,000,000秒
一、十、百、千、万…
と数えると
1億秒だとわかります。
さて、1億秒って
どのくらいの時間だと思いますか??
考えたことのある人は
あまりいないはずです。
こういったところに
新たな発見があったりしますよ!
実は僕は
計算をすることが
小学校の頃から好きでした。
きっとそれは母親に
100マス計算をやらされたからでしょう。
いつの間にか自分でやるくらいまで
好きになりましたね。
親には感謝が絶えませんね。
さてさて、雑談中でしたが
計算してみました?
1億秒を計算する上で
必要な単位と、
秒に単位変換をしていきます。
数字が好きな人は見て↓
1秒
1分=60秒
1時間=60分=3600秒
1日=24時間=86,400秒
(1週間=7日間=604,800秒)
(1ヶ月=28〜31日=2,419,200〜2,678,400秒)
1年間=365日=31,536,000秒
*うるう年=366日=31,622,400秒
1日が8.6万秒
1ヶ月が約263万秒
1年間が約3,154万秒だとわかりました。
【答え】つまり、1億秒とは
約3年と2ヶ月と1日と12時間と40分ということです。
94,608,000秒(3年間)
5,260,000秒(2ヶ月)
86,400秒(1日)
43,200秒(12時間)
+ 2,400秒(40分)
ーーーーーーーー
100,000,000秒(1億秒)
はい。だから何!?
それを知ったからどうなるの?
って話ですよね笑
つまり
あなたが高校に入学が決まってから、
高校を卒業して大学に行くか、
就職をするまでの時間が
大体「1億秒」という話でした。
時間って不思議ですよね。
長いようで振り返ってみると短く感じます
以前のブログで書いた、
「ジャネーの法則」の話ですね。
20歳までの体感時間は人生の半分
↑興味があれば読んでみてください!
【あなたに残されている時間は】
ところで、あなたは
部活の引退まで
あと何日あるか
数えたことはありますか??
今日が2021年1月13日ですよね。
引退の時期は
人によって違うと思いますが、
今年高校3年生で
7月末で引退だとすると
今日を入れて
あなたに残されている時間は
200日
しかありません。
こうして数字に落とし込んでみると
実際にどのくらいなのかが
はっきりします。
残り200日って考えたら
何だか少ないって思いませんか?
僕は少ないなぁって感じました。
でも365日だと
何だか長いように
感じるんですよね。
【高校生の君へメッセージ】
要は危機感の問題です。
あなたが引退するまでに
やりたいこと、成し遂げたいことが
明確になっていなければ
時間ばかりが過ぎていきます。
そして過ぎてから後悔するのです。
「あの時…もっと〇〇していたら…」
「あの日から気持ちを切り替えていたら…」
と。
僕は高3の5月に引退をして
後悔が絶えなかった。
そして、受験まで響きました。
今でも思い出したら、
悔いが残っています。
僕はみんなより先に生きた先輩として、
後悔だけはして欲しくないと
伝えたいです。
今回のブログで
少しでも危機感を持ったり、
モチベーションが上がってきくれたら
僕はそれだけで嬉しいです。
人それぞれ引退時期は違います。
僕は大学卒業後も
競技を続けていきますが
高校で一旦区切りとなる選手が多いはずです。
悔いのない、楽しい陸上生活を
あなたが送れることを願っています。
それでは!!また👋
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
DM、コメントなどお待ちしています。
良ければ、僕のSNSを
使ってください!!
↓↓↓