なりたい姿で名乗ると、なりたい自分になれる話
『こんにちは!オリーブオイル・エンジョイ・プランナーの中村裕美です』
最近、私はこのように自己紹介をしています。
オリーブオイル・エンジョイ・プランナーという資格は、公式なものとして存在しているわけではありません。
私の造語です。
この造語を自ら肩書として名乗り始めてから、私は自分らしくなりました。
すごーーく自由になりました。
進む道を自分で決めて行けるようになりました。
私を面白い!と思ってくれる方が増え、
楽しいお仕事をいただくことが増え、
思いっきり本音を言える仲間にも恵まれるようになりました。
オリーブオイルソムリエという資格を保有していますが、その立場を捨てたわけではありません。より自分らしいスタイルで進みたがっている自分に『許可証』を与えたような感覚。
造語を作ってそれを肩書にするなんて、フツーじゃない。。。
普通じゃない決断の背中を押してくれたのが、我武者羅應援團(https://www.gamushara-oendan.net/)の武藤貴宏さん(むっちゃん)の一言でした。
オリーブオイルソムリエという資格を取得して10年以上がたち、イタリア料理研究家と、そしてオリーブオイルの講師という2つの柱で仕事をしています。
料理というのは正解がなく、とても自由な世界。
だけどオリーブオイルは、様々な規定や規約が存在している世界で、間違ったことを言ってしまうのは良くないし、正しい知識とともにオイルを広めていくのが仕事だと考えていました。
色々な場所でセミナー講師として呼んで頂けることが増えていくと、この、『正しく伝える』ということに重きを置きすぎ、自ら楽しむことができなくなっていました。
セミナー講師の仕事をいただき始めたころは、講師の仕事が楽しくて楽しくて仕方がなかったのに、講師としての経験が増えていく中で、自分が楽しむことよりも、受講者に話の内容が伝わっているか、理解できているかの方が重要になっていきました。
ちゃんと伝わるかな?
ちゃんと理解してくれるかな?
ちゃんとオイルを使えるようになるかな?
私の中には、いつも『ちゃんと』がありました。
仕事は増えていく一方なのに、気持ちは沈んでいく一方。
『ちゃんと』という言葉が自分にのしかかり、重たくて仕方がありませんでした。
どうやったら『ちゃんと』伝えられるだろうか・・・
セミナー前はこのことばかりを考えるように。
これって、講師としてはとてもよい姿勢のように思えてくるのですが、実はそうじゃないんです。
ちゃんと伝える、ことに重きを置くと話は真面目になり、笑顔もなく淡々としゃべり、伝えたい気持ちが先走って自分勝手なセミナーになりがち。受講者は翌日には何も記憶に残らないというセミナーになりやすいのです。
私が参加したあるセミナーは、
講師自らが楽しそうに話していて、参加している人も時々笑っていて、大きく頷いたり、隣の人と顔を合わせたり、なんだか楽しいセミナーでした。帰り道に思い出し笑いをしたり、講師の先生の言葉が頭に残り、数日経っても心に残っていました。
役に立つセミナーってどっちなんだろう?
セミナーは、参加者に『ちゃんと』笑わせる必要があるのかな。
そんなモヤモヤした気持ちを抱いていた時に、我武者羅應援團のむっちゃんに会う機会があり、何気ない話から、モヤモヤした気持ちを打ち明けました。『私はオリーブオイルソムリエだから、ちゃんとしなきゃいけないんだけど、ちゃんとすることが辛くなってきた・・・』と。
『裕美さんにとって、オリーブオイルってどんな存在?』
とむっちゃんに聞かれ、
『すごく楽しい存在』
と答えました。むっちゃんは、それが答えだと言ってくれ、『自分がなりたい名前で自分を呼んでもらうようにすると、そっちの世界に行けるよ』と言ってくれました。
なりたい姿・・・
オリーブオイルを楽しんでいる自分だったり、
オリーブオイルを楽しみたい人に、こんなに楽しんだよ!って伝えられる自分になりたかった。
そこで。オリーブオイルソムリエという肩書を一旦下ろそうと思いました。
私自身がオリーブオイルをエンジョイしながら、オリーブオイルをエンジョイしたい人に色々な案やヒントを渡していく、そんな意味を込めて作った造語が、
『オリーブオイル・エンジョイ・プランナー』でした。
作ったものの、名乗るのは恥ずかしくて使えないまま1年以上が経ったある日、名乗るきっかけが突然やってきたので、その瞬間は逃さなかった。
堂々と、『オリーブオイル・エンジョイ・プランナーの中村裕美です』と名乗り始めました。
もう周りがどう思うかなんて、気にならなくなった。
だって、私が一番オリーブオイルを楽しんでいることを自覚し始めたから。
オタクだね~と言われると嬉しくなる今日この頃。
背中を押してくれたむっちゃんが、ガムシャラに誰かの応援するのを仕事にしているのなら、私はオリーブオイルのオタクとして楽しみながら、その楽しさを自由に提案していく仕事をしていきたい。
今の私は堂々と言えます。
『オリーブオイル・エンジョイ・プランナーの中村裕美です』と。