見出し画像

1ヶ月を充実させるために決める3つのこと

33 )

8月1日。
月初めにいつも決めていることがある。

それは、1ヶ月間のテーマを決めること

例えば、私の8月のテーマはこの3つ。



1.楽しむ

8月といえば、夏休み。
社会人になってからは、学生の時のようにがっつり1ヶ月以上休みがあるなんてことはなかなかないけれど。(フリーランスなんてもはや、いつが休みなんだ…?笑)

それでも、昔の名残なのか、夏休みシーズンはちょっとワクワクする。
花火を見に行ったり、旅行に行ったり。
友達と会う予定や、パーティーの予定もある。

ワクワクする予定があるものの、「楽しむ!」ってちゃんと決めておかないと、仕事のことや、他の心配事を考えてしまうことがある。

余計なことを考えないためにも、頑張る時は頑張っておいて、「楽しむ時は、楽しむ!」と自分に宣言しておこうと思う。


2.整える

先月は乱れに乱れた月。

夜更かしが普通になって、生活習慣が乱れ。
部屋も片付けもやる気なく、片付かない。
夜更かしと食欲が止まらず、筋トレもサボりがち…体型の乱れ。(1キロ以上太った…いつもはすぐ戻るのに全然戻らない。泣)

生活習慣、部屋、体型…あと心。
乱れたものを整えていきたい。


3.継続する

7月からはじめる!と宣言して、継続してきた「 #毎日note 」。
1ヶ月続けることが出来て、「私はやれば出来るんじゃん!」と、少し自信になった。

noteを書くことが、1日の終わりの習慣になってきて、ここは私が一日で考えていたことをまとめて誰かに見てもらう、「一人交換日記」のような場所になった。

せっかく習慣化してきて、文章を書くことが楽しくなってきたので継続していきたい。


まとめ

月初めに1ヶ月のテーマを決めることは、もう3年くらい続けている。

テーマを決めることで、無意識に自分でテーマを意識することが出来る。

そして1ヶ月終えた時に、本当にそのテーマにそった生活が出来ているから不思議だ。

テーマを決めることで、日常が充実したものになることを実感できるのでおススメ。

ちなみにテーマはたくさん出すのではなく、3つに絞ること
そうすることで自分も覚えていやすいし、振り返りもしやすい。
なぜこのテーマにしたのか、理由もつけておくことをお忘れなく。


8月の1ヶ月も皆様にとって、充実した1ヶ月になりますように。



#日記 #エッセイ #note #毎日note #1000日チャレンジ
#月初めルーティーン #ルーティーン


いいなと思ったら応援しよう!