【茨城撮影旅】好きな夜景のある街 日立市【過去記事】
私の住んでいるつくば市から約2時間。地味に遠いけどちょいちょい行く街、日立市。
食事もそうですが、写真を撮りに行くことが多いです。特に今回の撮影場所は自分の中でBEST10に入る箇所でもあります。
〇 日立市かみね公園
このかみね公園はいつも来ます(笑) 昼間でも来ますね。
ここの展望台からの景色、夜景が本当好きです。特に冬は空気が澄んでいて海も綺麗に見えるんですよ。薄暗くなって街の明かりがついたあたりの時間が一番いいですね。
D750 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRⅡ ISO100 F8 SS30秒
D750 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRⅡ ISO100 F11 SS30秒
D750 + AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED IOS100 F6.3 SS30秒
この展望台と同じ敷地にある吉田正記念館。地味にイイですよ!吉田先生の歴史を学べるのと、屋上の展望カフェの見晴らしが素晴らしい!それに展望カフェはサザコーヒーを使用しているので美味しいです。是非ご利用ください。
〇 浜の宮らせん橋
国道6号バイパス線から内陸側の国道6号を繋ぐ浜の宮通りにあるらせん橋です。
隣にある「浜の宮公園」よりこの景色を見ることができます。この公園が「神峰神社 浜の宮」となっております。その神峰神社浜の宮の駐車場(というか敷地の一部)が浜の宮通りの反対側にあります。
セブンイレブン等近隣のお店へ駐車しないようにしてください。
海側の「浜の宮ロードパーク」は大きな駐車場となっていますが、らせん橋には途中から歩道がありません。歩行禁止の立て看板もありますので、らせん橋を歩いては通行できません。
フェンスがあるのですがほぼ目の前で一望できて、海と国道6号とセットで撮影可能なので迫力ある美しい写真が撮れます。
D750 + AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED ISO100 F11 SS30秒
この撮影地点の背中には神社がありますので、敷地で撮影させていただくということで前後にお参りしましょう(最低でも会釈はしましょう)
平日の通勤時間とかであれば車がバンバン来ると思うのですが、もう少し遅い時間でしたのであまり車がいなくて光跡の少ない写真となりました。
〇 国道6号日立バイパス
上記浜の宮らせん橋を撮影した同じ地点より、国道6号バイパスのみを撮ります。
こちらは望遠レンズで撮影なので、らせん橋は構図に入れないようにしています。
D750 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRⅡ ISO100 F8 SS30秒
D750 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRⅡ ISO100 F8 SS30秒
海、道、光、空といろいろ揃った素敵な場所です。絶景ですよね!
〇 まとめ
各写真の撮影データ(ISO、F値、シャッタースピード)はキャプションに載せています。
今回の3ヶ所とも夜景になるので3脚は必須となります。ですが、どこも三脚は立てられますので問題ありません。いつも自分が撮影している時は自分一人で寂しいのですが、他のカメラマンさんや見学者がいる時は三脚の位置や場所の占領はしないようにしましょう。
今回の日立市の写真はどうでしょうか。いずれも夜の写真ですが、街の明かりが綺麗なのですよね。海があって山があるので高台から海が見えるというロケーションは素晴らしいと思います。平野部の茨城県南にはない魅力です。それにご飯も美味しい土地ですので、通ってしまっています。
この日立市は今回の3ヶ所以外にも好きな場所がありますので、今後も写真掲載していきます。古い写真もあるのでそういうのも出していこうかと思っています。