見出し画像

ウチのカメラさんたち 23

Panasonic LUMIX G1

パナソニック ルミックス G1(じーわん)
型番はDMC-G1
マイクロフォーサーズ規格の世界初のミラーレス一眼カメラです。

マイクロフォーサーズの規格の前に、
フォーサーズという一眼レフ構造の規格があり、
センサーサイズは同じですが、
レンズマウントのサイズ、形状、フランジバックの異なるものでした。

今現在のキヤノンの一眼レフのEFマウントと、
ミラーレスのRFマウント、との関係性に類似します。
(ニコンでいうとFマウントとZマウントとの関係性も同じ)

フォーサーズ規格の一眼レフでは高性能なモデルほど大きくなり、さほどセンサーサイズの大きい一眼レフと大差ない感じでした。

マイクロフォーサーズ規格になり、
小型軽量化されましたが、キヤノンやニコンのミラーレス一眼が、それまでの一眼レフより小型化されたことで、現在はレンズ、とくに長焦点のものがコンパクトになるくらいのメリットしかないような気がします。

だがしかし、G1の発売時には小型軽量というスペックにおいては他社を引き離したものとなります。(これより軽量のものとかもありましたが)

小型軽量ということで女性をターゲットに一眼カメラを使ってもらおうという販売戦略も当時のカタログ等から読み取れる。

同じマイクロフォーサーズのカメラを出している
オリンパス(現OMSYSTEM)もPENシリーズ、特にライトやミニと云うラインを出していたことも、同じような感じだったのかもしれない。

フォーサーズ規格からミラーレスのマイクロフォーサーズ規格にシフトしていったのは、そのセンサーサイズゆえの不利な部分の一つを解消する意味もあったのではとも思う。

それは一眼レフのかなめであるファインダーである。
フォーサーズ規格の一眼レフの光学ファインダーはお世辞にも見やすいとは言えなかった。
わたしはデジタル一眼レフはAPS-Cから入っているが、
それすら遠くのファインダースクリーンに投影される小さな像を必死になって見るという違和感があり、
フォーサーズ規格の一眼レフのファインダーはもっとだった。
マグニアイピースというちょっと拡大してくれるアタッチメントを取り付けていたほどだ。

それを電子ファインダーもしくは液晶モニタで見ることができるようになると、それもかなり解消され、マニュアルフォーカス時に拡大される機能も付いた。

デジタル一眼だからこそのミラーレス構造のメリットだと思った。

オートフォーカスはコントラストAFではあるが、
まあまあ何とかなる。
さすがに動きものには弱いが、仕事に使うわけではないので問題ないし、
そういうものを撮るときにはそれに合わせたカメラを使うのだから。
もちろん最新のマイクロフォーサーズミラーレス一眼のAFは進化している。

その他デメリットは他のミラーレス一眼でも同じだが、電池の持ちが悪い。
そりゃずーっとセンサーに通電させているし、液晶モニタもしくはLVFに映像を映しているんですもの。
そのLVFもまだ最初のミラーレスですから、
遅延だのタイムラグだのあって当然。

マウントアダプタで、フォーサーズ規格のレンズが使えるのと、フランジバックの短い構造なので、簡単な構造のマウントアダプタで一眼レフ用レンズが使えるのはメリットだが、オールドレンズを楽しむのも、35㎜フルサイズセンサーのミラーレス一眼が多数ある現在ではどうだろう?
焦点距離も2倍になるし。

マイクロフォーサーズ規格なので、パナソニック、パナライカのレンズはもちろん、
オリンパスのレンズも当然使えるが、
G1はボディ内手振れ補正がついていなく、
オリンパスのレンズのほとんどがレンズに手振れ補正がついていないので注意されたし。
逆にオリンパスのボディにパナソニックのレンズではどちらにも手振れ補正ありとなるが、ボディ優先だったかな?最新のカメラだと連動するようになっているレンズとの組み合わせがあるのだが、わたしよくわかっていません(笑)

このG1、中古市場でかなりお安く出ていると思いますが、このカメラには持病があって、
ボディ全体にラバーコーティングがなされていて、これが加水分解することでボディ全体がベタベタになるというものがありまして。

一回、パナソニックに持って行ったところ、
「外装パーツ全交換」となるそうで、
それっていつかはまたベタベタになるよね?
ということで何もせずに持ち帰り、
撮るモチベーションがさがってしまって
使っていなかったのですが、
さすがにそれは良くないということで、
ちまちま無水エタノールで除去していたのですが、ようやくコンフォートレッドの個体が仕上がりました。

コンフォートブラック
ベタベタになっていてホコリがくっつく
コンフォートレッド
べたつき除去後
一部印字文字が薄くなってしまいます。

天気が良い屋外って、液晶モニタが見にくいというか見えないですよね。
EVF(パナソニックではLVF)があると便利です。

一眼レフっぽくファインダーを覗いて撮るスタイルはなんかほっとします。

現在わたしは3台持ち

コンフォートブラックもちまちまラバーコートを除去して使おうと思っています。
コンフォートブルーも安いの見つけたら買っちゃおうかな。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?