_夢の桜_

[雑記]自分ルール・お金の使い方と「500円病」

 雑記、エッセイのようなものです。
 5月の下旬にゲームソフト……ペルソナ345ダンシングオールスターパック、ブレイブルークロスタッグバトル(いずれも限定版)を物欲に負けて買ったせいでジリ貧です。
 否。本当は趣味に投じる分の貯金は充分あるのですが、自分ルールで金銭管理をしているのです。そしてそのルールから考えたら足が出る寸前という(苦笑)
 noteに来る前まで自分のブログでも書いていたのですが、僕はきわめて酷い積みゲー常習犯でして……もう積みゲーの『積み』の部分を『罪』と書きたいぐらい新旧含め、ゲームを買ってはクリアする前にお蔵入りして山積みにしてしまう業(ゴウ)の深いゲーム愛の持ち主なのです……。

 金銭的な自分ルールというのは 僕の場合 隔月一回支給される障がい者年金を4分割し、うち4分の2は生活費・もしもの時の重要な貯金としておき、残りの4分の2を自由に使用していいお金にしていることなのですが……僕はここにさらに毎月ユキチ一枚分「高価な趣味の費用」……僕の場合はパソコンの買い換え費用だとかイベントの軍資金だとかの為に貯めてます。

 さらにさらに、僕はココ一年ぐらい「500円病(自分で付けた名前)」に罹っています。
 どういうものかと言うと、お金のやり取りをする際に極力500円玉を貯めこもうとする、というまんまな症状です。

 買い物をしては意図して500円玉がお釣りに入るようにし、相手が人間ではない自販機や券売機などでは心置きなく少額の購入でもユキチを崩します。
 そして、持ち帰った500円玉は即・コインケースに貯める! 

 お札を崩すと500円玉以上に100円玉も発生するので、100円玉も含めかなりの額が貯まっています。しかし、いくら貯めても満足せず、際限なく貯め続けてしまう……ッ! 

 ……元々、幼い頃から親などに「mk-2ちゃんは貯金箱ひっくり返して数えるの好きねえ~」と言われていた通り、時々所持金を数えては「エヘヘ、僕んだ~い!」と悦に浸る癖がありました。

『500円病』に罹ったのは割りと近年なのですが、きっかけは同人誌即売会への参加です。
 同人誌即売会では立派なレジスターなどを持ちまわるサークルさんは稀です。作品もなるべく100円単位で価格設定し、買う側もお札や細かい小銭ではなくなるべく100円玉や500円玉で支払うパターンが多いので、そういうマナーに倣ってコインケースに貯め始めた辺りから……ハマってしまったわけデス……最近はロクに同人誌即売会にも行かないというのに貯め続けているッ!! 

 500円玉を貯め続けるのを見て、僕自身は何かのビョーキか中毒か、みたいに思っているのですが、友人などの中には「500円出る度キッチリ貯金に回すのは経済的に偉い」と言ってくれる人もいます……でもそれで神経質になり過ぎてたら、精神的に損ですよね……。

 自分の家計は自分でなるべく管理する為に、上記の『自分ルール』と『500円病』に加え、家計簿アプリなどの文明の利器も活用し、毎月いくら収支があるか常に確認してます。収入以上の支出は身の破滅! 極力支出が収入を上回らないように気を付けています。

 ただ、『自分ルール』によって毎月ユキチ一枚ずつセーブしていっているので、趣味で大きな出費が必要な時の備えはあるので、客観的に見てそんなに金銭管理に目くじらを立てるほどでは無いとは思います。たまに高価な物に手を出す『ドーン』と買う時の為……。

 しかし、さすがに冒頭で書いた通り『ドーン』が2週連続であったりすると1ヶ月分の収支に合わせようとするのは苦心しますネ……。

 僕はゲームが好きです。だから買うわけなんですが。

 ロクに遊びもしないのにゲームを買っては積んでしまうのはゲーム愛が無さ過ぎて「ゲームがカワイソウだ……」などと思うようになりました。無論、余計な出費も増えます。

 だから、さらに『自分ルール』を決めました。
 最後に勝った ブレイブルークロスタッグバトルから以降は、積みゲーを全部消化するまで 一切ゲームを買わないでおこう、と。一向に消化できないようなら いっそ ゲームを卒業しよう、とも。

 ……本当はそのルールはブレイブルークロスタッグバトルの1週間前に買ったペルソナダンシングで適用するはずだったんですけどね……僅か1週間で破った自分に嫌気が差しますよ、ハイ。

 世の中には積みゲーもまたゲーマーの嗜み、ぐらいに思っている人もいるかもしれませんが、そこまで裕福でもないので。

 また、ゲーマーとして尊敬する人。即ち僕の兄の存在もあります。

 兄はある大手のゲーム会社で働き、僕の身内の誰よりもゲーム愛の強い人です。結婚して子供が出来るまでは一度も積みゲーをすることがありませんでした。全てクリアし、隠し要素も全て制覇しています。まあ、兄にとってはゲームをやり込むことは仕事にもかかわってくるので、趣味と実益を兼ねているわけですが……。

 数年前のある日。兄は「これらもうクリアして遊ばないから やるよ」と大量にゲームソフトをプレゼントしてくれました。

 僕はわざと ちょっと意地悪を言ってみたくなり、「え~、くれるって、これ全部売っぱらっちゃっていいの~?」と言うと。

「ん~。売っても構わんけど、せめて全部1周はクリアしてくれよ。」と返ってきました。

 ゲームに対する強い愛情と執着心を持つがゆえの心情なのです。

 妻子を持ってから さすがにゲームをやる頻度が減り、

「この兄が! 初めてっ! 積みゲーをッ!! しているんだよッッッ!!!」
 と兄が吠えていたことも印象に残っています。

 僕自身もRPGツクールなどで自分の趣味の入ったゲームを作ろうとしているので、勝手は違えど ゲームを作っている兄のゲーム愛は痛いほどわかります。

 というわけで、そんな兄に密かに敬意を持ちつつ、暇があれば積みゲー消化の旅を始めようと思います。

 以上。ゲーム愛と自分ルールと500円病に囚われた罪ゲーマーの戯言でした(笑)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集