マガジンのカバー画像

眼鏡自由区

19
役に立つ眼鏡の情報を提供します。対象は眼鏡の知識・技術を高めたい人たちです。面白くて、しかも役に立つと思えたら幸いです。一般消費者の方も歓迎です。週一更新を目指しています。以下項…
このマガジンを購入すると、週一で眼鏡に関する様々な情報を知る事ができます。愛読者の方には、単体で購…
¥1,200
運営しているクリエイター

記事一覧

LESSON18:お受け取り1~眼鏡屋の英会話18 in LIVE A FOCUS@ひ録:わらの手

C18-1. Hello. C18-1. やあ。 S18-2. Good morning (afternoon). Can I help you ? S18-2. …

200

プラスチックレンズ進化の歴史~眼鏡自由区 in LIVE A FOCUS@ひ録:わらの手

プラスチックレンズの誕生 1940(昭和15)年、初めてのプラスチックレンズ素材が誕生した。 こ…

200

累進レンズが必要な理由~眼鏡自由区17 in LIVE A FOCUS@ひ録:わらの手

境目のある遠近両用ではなく、境目のある遠近両用が必要な理由を 改めて記事にしておきます。…

100

累進レンズの縦幅~眼鏡自由区16 in LIVE A FOCUS@ひ録:わらの手

遠近(累進)のフレームは、縦幅が大きい方が良いのでしょ? いまだに、そう訊いてくるお客様…

200

累進設計の基本~眼鏡自由区15 in LIVE A FOCUS@ひ録:わらの手

各社の累進設計 各メーカーは、実に様々な設計を名乗って累進を発売しています。 なお、この資…

200

累進レンズの基本~眼鏡自由区14 in LIVE A FOCUS@ひ録:わらの手

累進各部の名称と役割・遠用部…遠用の度数が入る場所。 ・EP(アイポイント)…遠用CD(PD)を…

200

意外と知らない累進メガネの視線の使い方~眼鏡自由区13 in LIVE A FOCUS@ひ録:わらの手

今まで他店で購入した累進メガネを使っていても、 視線の使い方を意外と知らない、 知られていない事に気が付きました。 (他店で教わっていないのか、覚えていないのか、忘れたのか?) 累進メガネに慣れる近道

¥200

累進レンズ開発の歴史~眼鏡自由区12 in LIVE A FOCUS@ひ録:わらの手

境目のある遠近両用レンズの長短

200

累進以前の世界2~眼鏡自由区11 in LIVE A FOCUS@ひ録:わらの手

文字数2,001文字。挿画8枚。 遠近両用レンズの世界遠近両用レンズは、今ではあまり聞かれませ…

200

累進以前の世界1~眼鏡自由区10 in LIVE A FOCUS@ひ録:わらの手

文字数2,012文字。挿画9枚。表1枚。 1. 老眼鏡が必要な理由眼の調節力は年齢と共に減衰します…

200

明視域計算~眼鏡自由区9 in LIVE A FOCUS@ひ録:わらの手

文字数2,137文字。挿画2枚。表1枚。 明視域遠点から近点までの間を明視域と言います。 調節…

200

薄レンズの公式~眼鏡自由区8 in LIVE A FOCUS@ひ録:わらの手

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

※球面レンズと非球面レンズ~眼鏡自由区7 in LIVE A FOCUS@ひ録:わらの手

この資料のポイント ① レンズカーブとは何か? ② 球面レンズ、非球面レンズの設計 ③ 球面レ…

※レンズの三要素~眼鏡自由区6 in LIVE A FOCUS@ひ録:わらの手

今回、更新のために各メーカーのレンズガイドを見直したら、 レンズの三要素である「屈折率」「比重」「アッベ数」の全てを 表記しているメーカーが少ないのに気が付きました。 見落としがあるかもしれませんが、ほとんどのレンズガイドには 「屈折率」しか載っていないのです。 以前はどのメーカーのレンズガイドにも 記載があったと記憶していたのですが・・・。 (この項目では、ニコンのレンズガイドを参照しています) レンズの三要素は、いわばレンズの身上書みたいなものです。 お見合い写真の釣