
本を出すことが、こんなに怖いなんて思わなかった『売れ続けるネット文章講座』発売 #ネット文章講座
9月10日発売の、さわらぎ寛子の3冊目の著書、『自分らしさを言葉にのせる 売れ続けるネット文章講座』が発売になりました。
8日ごろから、首都圏や関西の大きめの書店さんには並べていただいておりました。
過去2冊、本を出させてもらっていますが、自分の書いたものが、書店に並ぶというのは、本当になんというか、こみ上げてくるものがあります。
変な例えかもしれませんが、慣れない教室で頑張っている、小学校に入りたての我が子を参観日で後ろから見守っているような、そんな気分です。
ハラハラするけど、すごく誇らしい、というような。
反応が返ってくるまでの、タイムラグが、こんなに怖いなんて
おかげさまで、たくさんの方から「買ったよ~」「ゲット」というご報告をいただきました。
「書店で買う!」と思って発売日は逃したけど本日ゲット。
— 大森あいか@パーソナルカラーYouTube (@aika_colorm) September 11, 2020
これを読むのを楽しみに溜まってる仕事片付ける!#ネット文章講座#売れ続けるネット文章講座@hiroko_sawaragi pic.twitter.com/hq2v9h9Omy
ゲット!!!
— アラシロ タカノリ (@arashiro_taka) September 11, 2020
20時半からミーティングなので、それまで読みま〜す😊#売れ続けるネット文章講座#さわらぎ寛子 pic.twitter.com/DfAI98XLix
発売日より2日早くGET!
— イズミ@起業奮闘中 (@takane_58) September 8, 2020
大好きな #さわらぎ寛子さん の新刊
「売れ続ける ネット文章講座」
家までなんて待てない!
喫茶店に立ち寄り、読んでから帰ろ。#ネット文章講座#紀伊國屋梅田店 pic.twitter.com/O5JB9yfOOK
「今から読みます~!」的なメンションをいただくと、うぉー!読んでくださったのか。どうだったのか、めちゃ気になる。先を読みたいと思ってわくわくして読んでくれているのかな?どうなんだろう、反応が気になる、反応が……
とソワソワした気持ちでずっといる感じです。
本を出すのって、やっぱり怖いです。この本の中にも書きましたが「自分の意見は自分の意見」であり「今、この時点で自分が思っていることに過ぎない」のであり、「文章は読み手のものであり、読み手がどう受け取ろうと自由」なのだけれど、やっぱり、やっぱり怖い。
怖いと思うぐらい、思いを込めて書いた。
この本は、文章の書き方の本であり、
仕事のつくり方の本であり、
生き方の本である。と思っている。
目先の儲け方、クリックやいいねの集め方が昔から苦手。けど「真面目にコツコツやってたらいつか必ず…」も何か違うと思ってた。
— 島幸樹@心理カウンセラー (@sachi_juku) September 11, 2020
自分という商品をうまく表現して仕事する人間でありたいです。
さわらぎさん@hiroko_sawaragi の新刊。ほんまおすすめ。
発売日に買えた自分が好き。
#ネット文章講座 pic.twitter.com/TlCjLkFcju
Twitterで、心理カウンセラーの島幸樹さんが書いてくださったように、
「目先の儲け方や、クリックやいいね!の集め方」の本ではなく、
自分という人間性で売れていくための本です。
本を読んだ感想は、#ネット文章講座 でSNSやnoteに書いていただけるとめちゃ嬉しいです。それを読むとやっと少し眠れる気がします。
★『売れ続けるネット文章講座』の出版記念セミナーをやります。
かなりの特別価格です
★facebookのグループで、『売れ続けるネット文章講座』について無料でライブ配信しています
★自分の言葉で自分だけのビジネスをつくり、売れ続けたい人のための講座